作者別: michi
Twitter@devinekokun
わが輩の6月のカレンダー壁紙が出来ました🌈
スマホの壁紙として使っていただけたら嬉しいデビ(`・ω・´)☂#カレンダー #6月 #梅雨 #壁紙 #イラスト #キャラクター
※二次配布や無断転載はお控え下さいデビ(乂・ω・`)デビねこくんLINEスタンプの新作が発売中です👿https://t.co/WYJ5Rucs4W pic.twitter.com/mPby4CnozB
— デビねこくん (@devinekokun) May 31, 2023
厳選漢字ジグザグ120問 VOL.22
今更ながら古いiPad ProとApple Pencilで、iPad版のAdobeイラストレーターの勉強をしています。
デスクトップ版とは使い方がかなり違うので最初は戸惑いましたが、簡単なイラストだったら短時間で描けるようになりました。
新鮮な気持ちで描けたりと、とっても楽しい!
ただ、iPad版だけでイラストが完成出来るかというと、お仕事のイラストとして納品する場合はデスクトップ版での手直しが最終的に必要かも。
というわけで、ちょこっと宣伝!
表紙を担当しているメディアソフトさま発行の漢字パズル誌「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.22」が発売されました。
今回の号は「通園バス」に乗る動物さんたちがテーマのイラストとなっています。
ラフを描いているとき、通園バスの乗降口をウサギさんとカメの位置に描いていたのですね。
実際に外で見かけた通園バスは乗降口が真ん中にありました。
乗降口の位置を変えると動物さんたちの位置も変わるので少し面倒だな…と思いつつ、最終的には変えてバランスが良くなったと思っています。
VOL.22もとっても面白くて勉強にもなる漢字の問題がいっぱいですので、GWのお休み中にぜひ遊んで下さいね!
厳選漢字ジグザグ120問 Vol.22↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4867145467/
Twitter@devinekokun
わが輩の5月のカレンダー壁紙が出来ました🎏
スマホの壁紙として使っていただけたら嬉しいデビ(`・ω・´)🍀#カレンダー #5月 #こどもの日 #壁紙 #イラスト #キャラクター
※二次配布や無断転載はお控え下さいデビ(乂・ω・`)デビねこくんLINEスタンプの新作が発売中です👿https://t.co/WYJ5Rucs4W pic.twitter.com/gzTrhJzrCl
— デビねこくん (@devinekokun) April 29, 2023
学研プラス「ふぉるてぴあの ワークブック 3」
新型コロナの感染者数がまた増えてきそうですね。
そういったこともあって、まだ外出時にはマスクを外せませんね。
というわけで、ちょこっと宣伝!
イラストを担当した「ふぉるてぴあの ワークブック」の1巻、2巻に続き、学研プラスさま発行のピアノテキスト「ふぉるてぴあの ワークブック 3」のカットイラストを描きました。
今回は三度目ということもあって、1巻、2巻と制作するイラストが被らないように、前作以上に気をつけました。
あ、前巻に比べて、今回は少しだけ大人な感じにしてほしいという指示 がありましたので、ほんの少しだけ線を細く、これまたほんの少しだけ頭身も高くしました。
今回もイラストを描くのがとっても楽しかったです。
とっても解りやすいピアノ教材となっておりますので、ぜひ見てくださいね。
ふぉるてぴあの ワークブック 3
https://www.amazon.co.jp/dp/4051542149/
最近購入したお気に入りの文房具など
ちょこっとお久しぶりです!
いつの間にか4月になっているのですね。
みなさま新年度もよろしくお願いいたします。
というわけで、最近購入したお気に入りの文房具などのことを書きますね。
最近、アナログでイラストの落描きブームが来ています。
落描き用に、ゼブラさんが発売している「サラサクリップ」というボールペンを20本ほど購入しました。
「サラサクリップ」は発色も綺麗で色数も沢山出ているのですよ。
その「サラサクリップ」で描いたものは、少しだけれどデビねこくんTwitterにも載せています。
20本ほど購入したと書きつつ、赤色と青色の2色しか使っていないけれど。
機会があれば、沢山の色を使用したものも描きたいな。
購入した中では「ボルドーパープル」が好きです。
この色、自分の描いている宇宙飛行士カラーと個人的に命名しています。
続いて、uniさんが発売している「消しゴムで消せるカラー芯シャープ」。
消しゴム付きの7色セットのシャーペンが、なんとAmazonさんで363円で売られているのですよ。
下絵やアタリ、ラフを描くときにも使えますね。
芯が少し折れやすいけれど、普通の消しゴムでちゃんと消せますし今後も継続的に使おうと思っています。
そして、アナログでイラストを描くときにスタンドライトがないので、とっても暗いのですよ。
スマホのライトを左手に持って対応していましたが、やっぱり面倒なので、ELPAさんが発売している「折りたたんで持ち運べるライト」を購入(1200円ほど)。
USBと単三形乾電池×4本に対応していて、とっても便利!
エネループで使用しています。
落描きを描くのには充分な明るさです。
久しぶりに.Tooさんの発売するアルコールマーカー「コピック」も使用してみたのですが、塗りもラクだし発色も綺麗だし、あらためてとっても良い画材ですね。
↑の画像は「折りたたんで持ち運べるライト」を点灯して、「消しゴムで消せるカラー芯シャープ」で雑な下絵を描きつつ、コピックで描いた三毛猫さんです。
個人的に描いていて1番楽しい画材はコピックですね。
ただコピック沼にはまるのはこわい…!
自分の使用しているのは「コピッククラシック」なのですが、1本550円(税込)という、なかなかの凶悪なお値段なのですよ。
とりあえず、所有している36本のうち、インクの切れていた2本の「コピックインク」をネット注文しました。
補充ははじめての経験なのでドキドキしつつ、「コピックインク」の到着が楽しみです。