minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

Twitterのサブアカウント「デビねこくん」

昨日の午後は自分の住むところも雷雨と雹がすごかったです。
雹が窓に当たる音って聞きなれないこともあってか、ちょこっと怖いですね。

 

というわけで、Twitterのサブアカウント。
普段、自分のイラストの紹介をしているアカウントとは別に「デビねこくん」のアカウントを開設してみました。

 

↓これです。
https://twitter.com/devinekokun

 

プロフィール欄に「2020年9月からTwitterを利用しています」とあるように、実はアカウントの取得自体は2020年9月にしています。

 

2年前の自分の記憶を辿ると、「デビねこくん」の宣伝用アカウントを開設しようと考えてアカウントを取得したようです。
が、取得しただけで満足したのかそのまま放置。

 

取得から半年後あたりにログインしてみたところ、不思議なことにアカウントが凍結されていたのですよ。
一度も「ツイート」や他のアカウントに「いいね」や「フォロー」など何一つしていないのに凍結されることもあるのですね。

 

少し前から強化月間として自分のSNSにいつも以上に投稿していて、その時にふと「デビねこくん」アカウントのことを思い出しました。
久しぶりに「デビねこくん」アカウントを確認してみたところ、やっぱり凍結されたままだったのですね。

 

Twitterに抗議(?)フォームがあったので、とりあえず「何もしていないのに凍結されたのでなんとかしてほしい」的な文章を送ったところ、半日後には凍結が解除されました。

 

一ヶ月後くらいに返事が来ると予想していたけれど、想像以上に早く柔軟な対応に驚きましたよ。
とにかく凍結が解除された勢いに乗ってはじめました!

 

1点ずつLINEスタンプ用に描いたイラストをそのまま紹介していこうと思っていましたが、結構手直ししてしまいますね。
今後は「デビねこくん」以外のLINEスタンプ用に描いたイラストも紹介する予定です。

 

今のペースはすぐに失速すると思いつつ、お時間のあるときに是非見て見て下さいね。
ついでに通常のTwitterアカウントやInstagramアカウントなども見てみただけたら(フォローも)嬉しいです。

三菱鉛筆 リブ

はやいもので今年ももう6月なのですね。
ゴールデンウィーク明けには新型コロナウィルスの感染者数が増えるものと思っていたのですが、予想に反して少しずつ減っていますね。
このまま減り続けてくれると嬉しいなぁ。

 

というわけで、愛用している三菱鉛筆の水性顔料インクのペン「リブ」。
ペンのお値段は110円です。

 

先日、赤色のリブのインクがなくなったので、近所のコンビニやスーパーの文房具コーナーを覗いたところ、もちろん売ってない…。

 

このへんは想定内のことだったのですが、出先で見つけた文房具屋さんやホームセンターの文房具コーナーも覗いてみたところ売ってなかったのですよ。

 

もしかして販売終了してしまったのかと不安になりつつ、家の近所の文房具屋さんを見てみたところ普通に売ってました!

 

ビックリする送料を出してネットで購入しようかと本気で考えましたよ。
購入することが出来て良かったです。

 

黒色はまだインクはあると思うけれど、嬉しさのあまり一緒に購入してしまいましたよ。

プラスメッセージがLINEMOに対応

ワイモバイルとLINEMOに対応すると発表されていた「+メッセージ(プラスメッセージ)」が昨日ようやく対応しましたね!

 

「+メッセージ(プラスメッセージ)」というのは、公式の説明を引用すると「電話番号だけで、携帯3社のお客さま間で長文メッセージや写真、動画の送受信ができるメッセージサービス」です。

 

要するにLINEみたいなものです。
あんまり使っている人がいないけれど結構便利なのですよ。

 

自分のLINEMO回線でも早速「+メッセージ(プラスメッセージ)」の全機能を使う設定にしました。
スタンプや公式アカウントの項目も見られるようになりましたよ。わーい!
でも少し心配になるのが公式アカウントの数が増える気配がない…。

 

せめてMVNOやサブブランドが公式アカウントを作れば良いのにと思いつつ、利用者数から考えてもLINEでやったほうがラクですものね。

 

LINEの牙城は崩すのは難しいと思いますが、電話番号だけで利用出来るのは便利なので、なんとか頑張ってほしいな。

The M.T.P WORKS / The M.T.P

中村一義のクラウドファンディング プロジェクト 「金字塔」前夜、幻のデビューアルバム「The M.T.P」のCDが届きました。

 

早速、視聴!デビュー後の中村一義とは音楽のジャンルが違うけれど、どの曲もとにかくポップで聴きやすいですね。
個人的には9曲目の「Revolving Flower」が好き。

 

自分の知る範囲で一番近いのはプライマル・スクリームの「スクリーマデリカ」かな?

 

当時、これらの楽曲のデモテープを送った海外のレーベルからも返事が来たそうです。

上手くいっていれば海外のレーベルからデビュー、日本でも主に洋楽を聴く層が食いついていたかもしれないですね。

 

「The M.T.P」の表現方法って、当時の最先端だったと思うのですよ。
そこから60年代〜70年代のポップミュージックを軸にした「金字塔」に行っちゃうんだから、なんだかよく分からない人だ。
いや、宅録で作るというのは共通しているのかな。

 

ブックレットを読むと「Keep On Shoutin’」の最終版というのも存在するそうです。
生楽器も入っているということで「金字塔」収録の楽曲に寄ってるのかな?
そちらも聴いてみたくなりましたよ。

 

ぜひ第2段もクラウドファンディングで募集してほしいな。