minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

パラリンピック開会式で中村一義の「世界は変わる」

昨日の夜はパラリンピックの開会式を見ました。
すでに書かれている方もいると想像するけれど、オリンピックも開会式よりも全体的な統一感がありましたね。

 

そして開会式の最後、聖火の点火前に知っている曲のメロディが聴こえてきました。
頭の中で高速サーチして辿り着いた答えが中村一義の「世界は変わる」。

 

ヴォーカル部分をストリングスに変更したバージョンでしたが、まさかのパラリンピック開会式で中村一義の楽曲を聴くことが出来たことに感激。

ストリングスで聴くと、よりメロディの素晴らしさに気付きますね。
興奮しながらTwitterを見たところ、ツイートしている方が結構いますね。本人もツイートしていました。

 

次の日の朝に開会式の再放送があるということで録画もしたけれど、残念なことにその部分はカットされていました。

もう一度見たいので調べてみたところ、NHKのサイトでフルで開会式を見ることが出来るとのこと。
なんと最後の退場時に歌ありバージョンも聴けました。すごい!

 

インストバージョンは02:47くらいから
歌ありのバージョンは03:03くらいから

 

https://sports.nhk.or.jp/paralympic/highlights/content/1f86d407-9a6a-49d0-a1be-b3f8cf9df03a/

ワクチン接種1回目

今日は急に暑い気温になりましたね。
いや昨日までの気温がおかしかっただけで、8月の気温としては今日も低いほうですね。

 

今週の月曜日に1回目のワクチン接種に行って来ました。

当日は受付にて本人確認→移動して検温→移動して問診→移動して接種という流れでした。

 

コロナワクチンの注射の様子って散々映像で見たけれど注射がなんだかとても痛そう…。筋肉注射って経験がないのですよ。
ちょこっと怖かったけれどチクっくらいの感じで痛くはなかったですね、良かった!

 

接種後すぐに副反応の肩の痛みと倦怠感が出てきました。
午前中の接種だったのですが、午後には肩の痛みと倦怠感の他、関節痛、少しだけ熱も出ました。
そして私の場合は睡魔も出たので、当日と翌日の午前中はほとんど寝ていましたよ。

 

あと、月曜日の気温は寒いくらいだったので布団を1枚多くかけました。
これは副反応の症状ではなくホントに気温が寒かったのですよね…?

 

とにかく症状としては風邪の引き始めに似ていますね。
次の日の夜にはウソのように症状がなくなりました。

 

500mlのポカリスエットを3本用意していたのですが、これだとかなり少なかったです。
これから接種する方はもっと多く用意しても良いかも!

 

解熱剤も用意していたけれど、私の場合は冷えピタだけで大丈夫でした。
2回目の接種のほうが副反応が大きく出るというので解熱剤はそちらで使うこともあるかも。
あんまり大きな副反応が出ないといいな。

 

あ、そうそう、ご飯は普通に食べられましたよ。

2回目の接種はは9月になってから行く予定です。

東京五輪男子サッカーU-24 3位決定戦 日本vsメキシコ

新型コロナワクチン接種の予約をしようとしたところ、どの会場もいっぱいで予約が出来ないのですよ。
絶望的な気持ちになりつつTwitterで情報を集めてみると、ちょこちょことキャンセルが出るのでそれを狙えとのこと。

 

同じように狙っている方が沢山いるのでなかなか予約が出来なかったけれど、根気よく頑張って自宅から1番近い会場での予約が出来ました!

 

接種後に熱とか出るとの話を聞くと怖いけれど、無事に予約が出来てホッとしています。

 

というわけで、東京五輪男子サッカーU-24 3位決定戦 日本vsメキシコ。
昨日もちろん見ました。

 

メキシコに勝って今回は銅メダルを獲れるのではないかと期待していたけれど、結果は残念でした。

さすがに準々決勝、準決勝の2試合連続での延長の疲れもあったと思うけれど、なんと3失点。

実際メキシコ上手かったのですが、最初のPKがなければ試合展開は変わっていたんじゃないかな。

 

良かったところでいえば、最後に三苫が得点したところですね。
得点せずに終わるより、1点でも得点してくれて良かった!

 

そして久保建英、もっとクールな選手と思っていたけれど感情を出す選手だったのですね。
試合後に泣いている姿に驚きました。
今後のフル代表のほうでの活躍も期待しています。

 

いや、久保建英は今20歳だから、2024年パリ五輪も出場出来ますよね。
そちらでも是非リベンジしてほしいな。

 

今はブラジルvsスペインの決勝を見ています。
後半の16分経過した時間でブラジル、スペインともに1得点。とても良い試合ですね。
ああ、出来ればブラジルと決勝で対戦する日本を見たかった!

株式会社ワークス「難問まちがいさがし館 Vol.6」

今から数年前、明治さんのスナック菓子「カール」が東日本で販売中止になりましたね。
個人的には「カール」のカレー味が好きでしたよ。

 

食べられないと聞くとなんだか食べたくなるものですが、先日ファミリーマートさんに行ったら「か~るいスナック まろやかカレー味」というものが売られていたので購入!

 

明治さんではなく東ハトさんのスナック菓子だけれど、かなりのカール感!とても美味しかったです。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

前号に続き、株式会社ワークスさま発行のまちがい探しの本「難問まちがいさがし館 Vol.6」でまちがい探しイラストを2点描きました。

 

私が担当したのは26〜27ページの「流しそうめんで涼しく」と90〜91ページの「種目いろいろ陸上競技」です。

 

今回もイラストと一緒におおよその間違いカ所も自分で考えました。
シンプルなイラストも好きですが、画面上にたくさんの人物を配置するイラストも大好きなので、今回も描くのが楽しかったです。

 

とても素敵なイラストが掲載されているまちがい探しがいっぱいですので、夏のお休み中にぜひ遊んで下さいね!

 

難問まちがいさがし館 Vol.6↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0992MKS74/

東京2020オリンピック

新型コロナウィルスの感染者数が増えていますね。
今月ワクチン接種に封書が届きました。
お仕事が一段落したら早いうちに接種しようと思っています。

 

というわけで、東京2020オリンピック。
もちろん開会式からちょこちょこと観ています。

 

開催の直前、開会式の関係者の問題が噴出してどうなることかと心配したけれど、なんとか無事に終わってホッとしています。
ただ、どなたかも言っていましたが、それぞれのパートが繋がっていないバラバラな状態に感じました。

 

開会式の中で個人的にはピクトグラムが面白かったかな。あとゲーム音楽も良かった。ドラクエとFFくらいしか分からなかったけれど!

 

そうそう、幻の東京五輪開会式案が週刊誌の記事になっていますね。
AKIRAのバイクとスーパーマリオの競技紹介は見てみたかったです。

 

実際にスーパーマリオが登場すると思っていたので、ゲーム音楽でも使われなかったことに少しだけガッカリしましたよ。
やっぱりスーパーマリオくらい当たり前のように使ってほしかったな。

 

そして競技のほうは連日金メダルを獲得していてビックリ!

記憶にあるのは、やっぱり水谷隼選手と伊藤美誠選手の卓球男女混合の金メダル。
中国との決勝もハラハラドキドキで楽しかったけれど、準々決勝のドイツ戦も面白かった!ドイツに負けると思ったもの。

 

あとサッカーU24日本代表もいいですね。
まさかフランス相手に4-0なんて想像しませんでしたよ。

 

今までの日本代表だとグループステージ3戦の時点で気持ちがギリギリになっている感じでしたが、今回はまだまだ余裕がありそうですね。

次のニュージーランド戦も良い結果になるといいな。

株式会社ワークス「ぱずくる Vol.1」

先日、サッカーW杯アジア最終予選の組み合わせが決まりましたね。
オーストラリアがアジア枠に来てから、最終予選でずっと対戦している気がします。
サウジアラビアも怖いし、あと中国とは久しぶりの対戦ですね。
なんでも現在の中国は帰化選手が多くいるとのことで恐ろしいですが、どの試合も楽しみ!

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

株式会社ワークスさま発行の知育パズル誌「ぱずくる Vol.1」にて、ぬりえイラストを2点描きました。

 

私が担当したのは28ページと29ページです。

 

使う色に正解はなく、どの色を使うのも自由なので、好きな色を沢山使って塗り絵を楽しんでくれたら嬉しいな。

機会があれば、自分が色を塗ったバージョンもこのブログで紹介出来たらと思ってます。

 

とても素敵なイラストが掲載されているパズルがいっぱいですので、ぜひ遊んで下さいね!

 

ぱずくる Vol.1↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B097DPCDXV/