etc
ブラジルW杯準決勝
今日はホントに蒸し暑いですね。
少しだけ外に出ただけで汗だくになりましたよ。
天気予報を見ると、これから関東地方も雨や風が強まるとの話なので外出の際は気をつけて下さいね。
というわけで、ブラジルW杯準決勝。
もちろん2試合とも観たのですが、決勝の組み合わせはドイツとアルゼンチン、3位決定戦はブラジルとオランダに決まりましたね。
やっぱり驚いたのがブラジルの7失点。
昨日は6時に起きて後半から観たのですが、その時点で0-5の表示。
表示の間違い?もしくはブラジルに2人くらいの退場者でも出たのかと想像したけれど11人いる!
お客さんがドイツの応援を始めるし、ボールを持ったブラジルのFWフレッジへのブーイングも聞こえるといった異様な状況に、一体何があったんだ…?と後半を見終わってすぐに録画した前半を観ました。
2失点目のブラジルの守備が少し酷いですよね。
試合前からネイマールよりチアゴ・シウバが出られないことのほうが心配…という記事を見ていたけれど、あそこまで変な守備になるなんて驚きました。
だって、守備の時にみんな棒立ちなんですもの。
いや、そうなると、フレッジさんへのブーイングは単純に八つ当たりだったのですかね。
今回はFWが得点出来ない以前の問題のような気もするのですが。
3位決定戦も心配になってくるけれど、相手は1日お休みの少ない(しかも延長戦)も戦ったオランダ。
次の試合はチアゴ・シウバも出られるので、守備はあそこまで酷くはならないですかね。
得点はフッキに期待したいな。
決勝のドイツとアルゼンチンも楽しみ!
ブラジルW杯 決勝トーナメント1回戦
今日はホント良い天気ですね。
暑いのは嫌だけれど、あの恐ろしい大雨と雷よりはいいな。
というわけで、ブラジルW杯の決勝トーナメントの1回戦。
決勝トーナメントに進んだ16チームの8試合がすべて終わりましたね。
夜中の1時からと5時からの2試合を毎日放送していたのですが、とりあえず5時からの試合は録画して1時からの試合をライブで観ていました。
試合が終わる3時ころには非常に眠くて大変なのに、ブラジルとチリ、アルゼンチンとスイスの試合は嫌がらせのように延長戦となるのですね(5時からの試合ではなんと3試合が延長戦)。
とにかく頑張って観た甲斐があってどの試合もとても面白かったけれど、やっぱり一番はブラジルとチリの試合。
個人的にJリーグでのプレイ経験のあるブラジルのフッキ(FC東京時代の長友とも対戦しましたね)の得点を期待していたのですが、少々弱めのパスを奪われチリの得点になったり、せっかくのゴールもハンドが取られてカードももらい、揚げ句の果てPKも外しちゃうという散々な結果でしたね。
精神的に大丈夫かな…?と心配しつつ、次のコロンビア戦での得点を期待しています。
あと、コスタリカとギリシャの試合は派手さはないものの面白かったですね。
ギリシャではなく日本がこの場にいてくれたら…と思いつつ、対戦相手はW杯直前の親善試合にて日本と対戦したコスタリカ。
まさか、あの親善試合のときにコスタリカがグループリーグを1位で勝ち抜けるなんて想像しなかったけれど、羨ましくなるくらい良いチームですね。
ギリシャが粘り強くて、延長戦最後のゴールに、またか!と驚きつつ、PK戦では残念な結果でした。
日本がW杯本番でコスタリカと対戦していたら、どのような結果になったでしょうね。観たかった…!
ブラジルW杯 日本vsコロンビア
昨日の試合は朝の5時からということで、5時より少し前に目覚まし時計をセット!
でも、こんなときは自然に目が覚めてしまうのですよね。4時に起きてしまいましたよ。
テレビを2画面モードにして、裏のギリシャvsコートジボワール戦の試合経過も一緒に観る準備も完了!
前の2試合より少しでも良い試合をしてほしいなと願いつつ観ましたが、現実はそんなに甘くはなかった…。
個人的にこの3試合での一番の不満は、齋藤学の出場機会が一度もなかったこと。
大久保の登場によって齋藤と清武の起用が難しくなってしまったように感じますが、ギリシャ戦の最後も放り込みではなく、齋藤学を途中交代で出してほしかったな。
今後、新監督のもと、どのくらい今の選手が残るのか分らないけれど4年後はもっと良い結果を期待しています。
あと、ザックさんはJリーグのどこかのチームで監督をしている姿を観てみたいな。
3-4-3システムもクラブチームだったら出来るんじゃないかと思うのですよね。
そうそう、下馬評ではコートジボワールが有利と思われていた試合でギリシャが劇的な勝ち方をしましたね!
日本があの立場になりたかった…と非常に羨ましい気持ちもあるけれど、そのギリシャもコロンビアも決勝トーナメントでは頑張ってもらいたいな。
サンダルのガムを取る
昨日の夜もW杯の「ベルギーvsロシア」の試合を観ました。
少しだけ観るつもりが、日韓W杯にて日本と対戦した2ヶ国ということもあって、結局最後まで観てしまいました。眠い!
というわけで、サンダルの裏のガム。
この季節、近所のお出掛け用にサンダルを使っているのですが、先日、サンダルを履いて出掛けたところ、サンダルの裏にガムが付いていたのですね。
ピンセットや割りばしなどを駆使して取ろうとしてみたのですが無理でした。
昔、テレビの裏技番組で、靴裏のガムを簡単に取る方法を観たような記憶があるけれど、その内容については全く憶えていない。
こういった裏技って便利だなぁと思いつつ、次の日には忘れているのですよね。
でも、唯一憶えているのが、歯磨き粉少なくなった時に振り回して最後まで使い切る裏技。
↓これです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6238
使うときに新品のようにチューブを膨らませた状態で振ると、結構ながいこと使えるのですよ。
話が逸れてしまったけれど、とりあえずネットにて調べてみたところ、氷で冷やしたり、サラダ油を使う方法など色々ありますね。
その中にライターオイルを使う方法があったので、それを試してみました。
コンビニなどで売られているジッポ用のオイルをガムにかけて1分ほど放置。
ビックリするほど簡単にガムが取れました。良かった!
↓のsneaker cafeさまのブログを参考にしました。
http://sneakercafe.net/wp/?p=150
ブラジルW杯 日本vsギリシャ
一昨日の試合も残念でしたね。
レッドの出た前半のうちに得点をしてくれたら良かったのですが、難しかったですね。
香川をスタメンで使わなかったことや、パワープレイに対する不満の記事も目にするけれど、個人的に一番気になるのが日本選手の動き。
4年前の南アフリカW杯やロンドン五輪の時は選手の動きがとても良かったので、今回もコンディションについてだけは問題はないだろうと安心していたのですが、なんだか動きにキレのない選手が多いですよね。
調整失敗を疑いたくなるけれど、何が原因なのでしょう?
負けるにしても、攻撃的な面白い試合をしてくれると楽しみにしていただけに、そこが残念。
そんな中、初戦と同じように内田がとても良かったですね。
決定的なゴールを外してしまったけれど大久保も良かったな。
ドイツW杯で初戦に負けた後、チームの雰囲気が一気に悪くなったという話を訊いたことがあるのですが今回は大丈夫ですかね。
団結してメンタル面だけでも立て直してくれることを祈りつつ、次のコロンビア戦も応援します。
リプトン スマホスタンドが当たる
今日は涼しくて過ごしやすいですね。
ここのところ夜はW杯の試合を観て眠い毎日です。
昨日はベルギーvsアルジェリアの試合を観ました。
とても面白い試合でしたね。
先日の日本の交代とは違い、ベルギーの交代の見事さに羨ましくなりましたよ。
というわけで、リプトン スマホスタンド。
現在販売中のリプトンの紙パックには番号の書かれたシールが付いていて、ネットで応募出来るのですね。
先程、応募してみたら見事当たりました!やったー!
3ポイント集めるとUSB扇風機のプレゼントに応募出来るということですが、USB扇風機ってホントに涼しく感じるものなのですかね?
毎年この時期、買おうか買うまいか、とっても悩むグッズなのですよ。
ブラジルW杯 日本vsコートジボワール
一昨日の試合結果は本当に残念でしたね。
本田の得点に喜んだものの、その後はほぼ良いところもなく、気が付いたら試合が終わっていました。
個人的には内田の気迫が良かったですね。
せめて選手全員が内田のような気迫があったら良かったのに。
一番驚いたのが、結局やるのか!最後のパワープレイ。
放り込みをやるなら豊田やハーフナーを選べば良かったのにと思いつつ、吉田がコートジボワールの選手に競り勝っていましたね。
雨の不運もあったけれど、それで思い出すのが、前回のW杯で日本の勝利に貢献した松井大輔(現在ジュビロ磐田)の記事。
「松井大輔からW杯に挑む日本代表へのメッセージ「絶対に勝ってほしい。コートジボワールの自爆願う」
」↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140611-00010009-footballc-socc
この記事の2ページ目。
「〜芝生が濡れてたら最悪だね。一番向こうの長所が出るから。」
ああ…悪い予想が当たってしまったのですね。
次のギリシャ戦は晴れることを祈りつつ、良い試合をして勝ってくれたらいいな。
ブラジルW杯
先日、お財布を買い替えました。
今まで、白色→グリーン→ブラウンと買い替えてきて、今回はキャメル色のお財布にしましたよ。
お財布の買い替えのタイミングってよくわからないのですが、とりあえず気分が変わって良いですね。
というわけでブラジルW杯。
昨日はブラジルvsクロアチアを観て、今日はメキシコvsカメルーンをリアルタイムで観ました。
オープニングゲームであるブラジルvsクロアチアの審判が日本人ということで、試合前から日本で話題になっていたけれど、試合後はPKの判定によって世界で話題になってしまいましたね。
こういったこともサッカーの面白いところですが、そろそろビデオ判定を導入してほしい。
メキシコvsカメルーンでも微妙なオフサイド判定があって、ドス・サントスさんがとても気の毒でしたしね。
スペインvsオランダ(朝4時からの試合)もリアルタイムで観ようと思いつつ、さすがに寝てしまった!
朝起きてすぐに録画したのを観たところ、まさかの展開。
スペインの全盛期は前回のW杯などといった話も聞いていたけれど、5点も獲られるとは思いもしませんでしたよ。
ここから挽回してグループステージを突破したら面白いと思いつつ、同じくグループBでは日本と同じアジア枠のオーストラリアに頑張ってもらいたいな。
そして日本の初戦はいよいよ明日となりましたね!
コートジボワールの直近の親善試合を観ると非常に良いチームで、明日の今ごろには結果がもう分っていると思うとなんだか恐ろしい。
なんとか日本に勝ってほしいな。頑張れ日本!