minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

サッカー日本代表 日本vsザンビア

関東地方が梅雨入りしたそうです。
雨が降り続くのは嫌だけれど、気温が低くなって少し過ごしやすいですね。

 

というわけで、親善試合の日本vsザンビア戦。

 

今日の朝もちろん観たのですが、ザンビア代表がとても良いチームでビックリしましたよ。

勝手なイメージで雑なプレイをすると思っていました。

 

日本のほうはキプロス戦と同じように後半がとても良かったですね。

森重から本田のゴールも素敵だったのですが、やっぱり一番は青山からのロングボールを決めた大久保。

 

大久保って代表ではあんまり得点をしていない選手で心配だったけれど、この代表ではチャンスがあればキッチリと決めてくれそうですね。

「簡単に!」と試合中に声を出していた大久保も頼もしかったし、W杯の舞台でもあのようなゴールをぜひとも観たいな。

 

ただ、4得点もする攻撃は非常に面白かったのですが、守備は少し不安になりますね。

とにかくW杯本番の日本代表の活躍を楽しみにしています。

サッカー日本代表 日本vsコスタリカ

今日は昨日よりも若干涼しい気温ですね。

あと少しでW杯がはじまると思うとドキドキする毎日です。

そして昨日は親善試合の日本vsコスタリカを観ましたよ。

 

実は試合の始まる直前まで、夜の9時くらいからの試合だと思っていたのですが、朝にHDDレコーダーが起動を始めたのですね。
この時間に何か予約録画していたかな…?と確認したら、なんと日本代表の試合が始ろうとしていました。

 

キーワードから時間を確認せずに予約録画しただけなので、HDDレコーダーの起動音に気付かなかったら見逃しているところでしたよ。

よく考えると場所はアメリカですし、日本時間の夜に試合はないですよね。

 

試合内容はキプロス戦に比べ、とても良かったですね!

あれだけ生き生きとした動きの香川は久しぶりに見ました。

そして、遠藤、長友、岡崎の入った後半の攻撃が特に面白かったですね。

心配の本田ですが、キプロス戦に比べて少しだけ良くなったかな?

 

同じく心配の守備ではつまらないミスからの失点。
W杯本番では絶対に観たくはないシーンですね。

 

6日のザンビア代表との親善試合も朝の8時30分からテレビ放送するとのことなので、忘れないように観ようと思っています。
次の試合ではキプロス戦とコスタリカ戦に出場していない齋藤学が観たいな。

サッカー女子アジア杯 日本vs中国

8月11日が「山の日」として祝日になるそうですね。

すでに「海の日」もありますし、どうせなら「空の日」も作ってほしいですよね。
と、「空の日」をネットで調べてみたら、祝日ではないもののちゃんと存在しました。
なんでも9月20日が「空の日」だそうですよ。

 

というわけで、昨日はサッカー女子アジア杯 日本vs中国を観ました。

 

澤の頭で決めたゴールに興奮しつつ、もうこのまま逃げられるかな…と思っていたところで中国の得点。
PK戦を観るのはホント苦手なので、PK戦前に決めてくれ!と祈りながら観るはめになりましたよ。

本来、イエロー2枚ですぐに退場しなければいけない中国の選手がそのまま試合に出続けていたけれど、最後のコーナーキック前に退場となったことが逆に良かったのかもしれませんね。

ゴール後に喜びつつも涙をみせる岩清水の表情にはグッと来ました。

 

あと延長の時の川澄も良かったですね。
日本の選手も中国の選手も動けない延長の時間に軽い足取りでドリブルするし、試合後のインタビューでは笑顔で「楽しかった」ですもの。

どれだけスタミナがあるのでしょうか。

 

決勝は1次リーグで2対2で引き分けたオーストラリアとの再戦ですね。

前回の時とは違って大儀見がいないところが少々不安なところだけれど、なんとかオーストラリアに勝ってほしいな。

サッカーW杯 日本代表メンバー発表

この記事を書いていて気がついたのですが、このブログ、ちゃんと絵文字が使えるのですね。
とりあえず、絵文字を使ってみました

 

といったわけでサッカーW杯 日本代表メンバー発表。

昨日、ブラジルW杯の日本代表メンバー23人が発表されましたね。

 

NHKでの放送を観ていたのですが、ザックさんが急に「オオクボ」と言ったので少しの間、混乱。

大久保は呼ばれないだろうと思っていたので非常に驚きました。

 

大久保をどのように使うのか解らないけれど(2年前のアイスランド戦では香川のポジションに入っていたので、そのポジションですかね)、出場した際はぜひとも活躍してほしい。

岡崎をワントップにして、右に大久保という布陣も見てみたいな。

 

あと、ハーフナーや豊田など、一人くらい背の高いFWを選ぶものと予想していたのですが、どちらも呼ばれませんでしたね。

いや、このチーム、考えてみると背の高い選手が前線にいても放り込みは全くしないですものね。

ハーフナーや豊田もだけれど、落選した選手では個人的には中村憲剛がとても残念。

 

23人のメンバーを見ると、攻撃に比重を置いた選考といった印象で、面白い攻撃が見られそうな反面、守備のほうは吉田、長谷部、内田と怪我人が多いですね。

少し心配しつつ「FC東京」から選ばれた森重真人の守備に期待します。

ブラジルW杯では日本の良い試合が観られるといいな。

レジャーシートが当たった!

ここのところ、暖かいのか寒いのか微妙によくわからない日が続いていますね。
動いていると暑いくらいだけれど、家の中でじっとしていると結構寒いです。

 

というわけで、レジャーシート。

 

先日ソネットからメール便が届いていました。

開けてみたところ「ポストペット」イラストの描かれたレジャーシートが入っていましたよ。

ソネットの「ご愛顧感謝キャンペーン」というアンケート的を毎月やっていて、そのプレゼントに当選したものですね。

「ご愛顧感謝キャンペーン」にはいつも応募しているのですが、はじめて当たりました。とっても嬉しい!

 

でも、出来れば一度くらい、大型テレビ的なものは当たってほしい!

確定申告

今日は風が強いですね。

関東では春一番だそうですよ。
近況としては、先週末に久しぶりに風邪を引いてしまいました。

頭も痛いし、咳や鼻も出て、顔がぐちゃぐちゃでしたよ。

 

昨日はお仕事先にラフを出さなければいけなかったのですが、風邪薬の眠気と戦いつつ、なんとか奇跡的に描けました。
夜も1時間おきに目が覚めていたけれど、昨日の夜から普通に眠れるようになりました。良かった!

 

というわけで確定申告。

 

ちょこっと遅い話だけれど、先週、税務署に提出してきました(風邪を引く前)。

書類自体の作成はかなり前に終わっていたのだけれど、毎年のことながらギリギリの提出になってしまうのですよね。

 

頭の片隅で気にするのも面倒なので、来年こそは2月の早いうちに提出したいな。

と思いつつ、たぶん来年もギリギリの提出になるのでしょうね。

住所スタンプ

もう3月だというのに寒い日が続いていますね。
外出から家に戻って洋服を脱いだら、バチバチっと静電気が凄くてビックリしましたよ。

 

というわけで、住所スタンプ。

 

6年くらい前に「vistaprint」というネットのお店で、自分の住所などの書かれたスタンプを作ったのですね。

 

主に請求書を送る封筒に使用していたのですが、インクがなくなってきたので、少し前に前回と同じお店で新しく作りました(スタンプのサイズは縦2.2cm横5.5cmくらい)。

 

以前のスタンプは住所、名前、電話、FAXに小さなイラストという構成だったけれど、今回はそこにメールアドレスとホームページアドレスも強引に追加!

ちゃんと文字は見られるかな…と心配しつつ、届いたスタンプで紙に押してみたところ、ちゃんと全部の文字が見えました。良かった!

サッカー日本代表

昨日はサッカー日本代表の「日本対ニュージーランド」と、女子なでしこの「日本対アメリカ」の試合を観ました。

男子のほうは前半面白いように得点を決めてしまったため(1点目の岡崎のゴールが素晴らしかったですね)、後半は集中力が切れたのか、少しおかしなことになっていましたね。

W杯前のこの時期、完璧な試合をしなくて逆に良かったとポジティブに考えています。

 

そうそう、一時期あれほど呼ばれていた3分間出場の高橋秀人(FC東京)は、もう構想外なのですかね。

ザックさんヒドい…!

 

女子なでしこのほうはやっぱり宮間のフリーキックが凄かったですね。

アメリカの攻める時間が多い試合であまり良いところのなかったけれど、まさか、あの位置から決めるとは思いもしませんでした。