minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

ソチ冬季オリンピック

昨日は雪がホント凄かったですね。

今日の午前中、散歩がてら近所のコンビニに行ってきたところ、店員さんが出入り口の横側に雪だるまを作っていましたよ。
公園のほうにも行ってみようかと考えたけれど、何度も雪に足を取られて心が折れました。

 

というわけで、ソチ冬季オリンピック。

 

普段はラジオを付けつつお仕事をしているけれど、オリンピックの開催期間はテレビを付けっぱなしになっています。

どの競技もホント面白いですね。

 

フィギュアスケートなどオリンピックの時くらいしか観ないので、初めて観る羽生結弦にビックリ。

ショートプログラムでの圧倒的な演技に驚きつつ、フリープログラムでの転倒に、やっぱりこの人でも転ぶこともあるのかと、何故かちょこっと安心しましたよ。

 

冬の競技では個人的にカーリングが一番好き。
他の競技とは違ってじっくりと戦略を考えつつ観られるのが楽しいです。

昨日のイギリスとの試合も観たけれど、上位のチームはつまらないミスをしませんね。

 

あと、明日からのスノーボードクロスも楽しみ!
この競技、ギャンブル性もあって、とっても魅力的なのですよね。

お年玉付郵便はがき 当せん番号発表

今年こそ当たると確信していた年末ジャンボは見事に外れました。

今頃、億万長者の生活を満喫している予定だったのに、来年こそは頑張ります。

 

というわけで、お年玉付郵便はがき。

 

先日、当せん番号が発表されたので当選確認してみました。

 

↓お年玉付郵便はがき 当せん番号
http://yubin-nenga.jp/otoshidama/number.html

 

今年から1等は現金1万円が当たるということで、出来れば1等が当たればいいなぁと思いつつ、友人からの年賀状でなんと3等が1つ当たりました。

3等は「お年玉切手シート」なのですが、当たるとやっぱり嬉しい。

 

そうそう、切手といえば4月からの消費税増税で80円切手が82円に、50円切手が52円になるのですよね。
すでに新しいデザインの切手も発表されましたが、2円切手のウサギさんが可愛らしい。

 

http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/09/new-stamp_n_4410533.html
82円切手のデザインも、個人的には今の80円切手のデザインよりも好きです。

良いお年を

もうすぐ2013年も終わりですね。

サイトやこのブログなどを見て下さった方、本当にありがとうございました。

年明けすぐに納品しなければいけないお仕事もあるけれど、2013年中のお仕事は無事に終わっています。良かった!

 

そして昨日はお部屋の掃除もしました。

 

普段、PC関連(特に後ろ)の掃除は雑巾でササッと雑な感じだけれど、昨日は細かくお掃除をしました。
気になっていたPC関連のケーブル類も「まとめバンド」で整理したところ、後ろの部分がとてもスッキリしましたよ。

 

と言いたいところだけれど、想像していたよりもゴチャゴチャ感はあまり変わらない…。

考えてみるとPCの周辺機器一台につき電源用とMacとの接続用ケーブルの2本が必要だし、いくつもの周辺機器を繋いでいる限り、あんまりスッキリしないですよね。

とにかく、綺麗になったMacや周辺機器で来年は気持ちよくお仕事が出来そうです。

 

ではでは皆さま良いお年を。

2014年もまた遊びに来て下さいね。

クラブW杯

この時期は年末進行です。

もうすぐ終わりそうなことに安心しつつ、この調子で頑張ります。

 

というわけで、クラブW杯。

 

毎年楽しみにしている大会だけれど、今年は日本での開催ではなく試合開始時間が深夜なのでHDDに録画をして観ていました。

昨日の夜中は3位決定戦と決勝の試合があったのですが、今年は番狂わせがあったのですね。

 

欧州王者と南米王者との決勝を楽しみにしている人も多かったと思うのに、準決勝でロナウジーニョのいる南米王者「アトレチコ・ミネイロ」が負けた…!

その結果、アジア王者「広州恒大」との3位決定戦もとっても面白かった。

ロナウジーニョのフリーキックも凄かったですね。

出来ればあの場所に日本のチームがいてほしいので、来年のACLは日本のチームになんとか優勝してもらいたいな。

 

決勝の試合は、もしも「バイエルン・ミュンヘン」対「アトレチコ・ミネイロ」だったとしても、「バイエルン・ミュンヘン」が普通に勝ちそうですかね。

年末ジャンボ宝くじ

昨日の夜、BSで放送されていた岩井俊二監督の「ラブレター」を観ました。

この映画、お話自体も面白いけれど、とにかく篠田昇の撮った映像が良いのですよね。

 

小さく揺れるカメラから伝わる登場人物の繊細な気持ちや柔らかい光の感じが本当に素敵。

もしも篠田昇が今も生きていたのなら、数年前に岩井俊二監督の制作した「ヴァンパイア」も全然違うものになっていたでしょうね。

篠田昇がカメラの「ヴァンパイア」、観てみたかったな。

 

というわけで、今年も年末ジャンボ宝くじ(バラで10枚)を購入しました!

 

確率からいっても絶対に当たるわけがないと思いつつも、毎年、買っちゃうのですよね。
今年こそ高額当選するはず!

今年のJリーグ

昨日、今年のJリーグJ1のリーグ戦が終わりましたね。
今年の前半は「大宮アルディージャ」が凄かったけれど、途中で選手の怪我やゴタゴタがあって驚くほどの失速。

前半の勢いのまま最後まで行ってしまうかと思っていましたよ。

「ジュビロ磐田」は好きな選手が多いだけに、J2降格は昨年の「ガンバ大阪」以上にショック。
代表にも呼ばれる良い選手が多いのに、ここまで勝てなかったのが非常に不思議。

 

個人的に今年はACL圏内に行くんじゃないかと楽しみにしていましたよ。

どのくらいの選手が残るのか分らないけれど、なんとか1年でJ1に戻ってきてほしいな。

 

優勝のほうは、前節で「横浜F・マリノス」が決めてしまう思っていたけれど、最終節までもつれる面白い展開になりましたね。
結局、広島市長の「優勝されるとスタジアム問題が超面倒だし2位でいい」という言葉が騒ぎとなった「サンフレッチェ広島」が優勝してしまうというドラマがあったりと、やっぱり1シーズン制は面白い。

2015年から2シーズン制になってしまうという話はホント残念。

「FC東京」はやっぱり安心安定の真ん中くらいの順位だった…!

ルーカスの最終節でのゴールを決めた後の涙に、こちらも泣きそうになりましたよ。

 

選手個人の話では、やっぱり得点王にもなった「川崎フロンターレ」の大久保嘉人。
ゴールパターンも多彩だし、ベテラン枠として今の日本代表でも見てみたいな。

 

J2のほうでは「ガンバ大阪」と「ヴィッセル神戸」がJ1に昇格しましたね。
ちょこちょことJ2の試合を観ていたけれど、ガンバはJ2でもガンバのままだった!

対戦するチームのサポーターも、ガンバとの試合はとっても面白かったんじゃないかな。

あと、ブラジルW杯での組み合わせが決まりましたね。

日本はコロンビア、ギリシャ、コートジボワールと対戦するグループC。

コロンビアが3試合目だったりと対戦順は理想的ではないですかね。

 

半年後は良い結果の試合が観られるといいな。

30秒でわかる脳テスト

昨日の夜、BSで「2001年宇宙の旅」が放送されていました。

DVDで持っている映画だけれど、ハイビジョンで放送されていた映像がホント綺麗で最後まで観てしまいました。

サスペンス?ホラー?とにかく不安な気持ちにさせられる映画で、コンピューターHALのクルーへの対応も恐いのですよ。

ただ、HALさんの嘘をつくジレンマを考えると、なんだかとっても気の毒になるけれど。

 

そうそう、そういえばこの映画、手塚治虫にデザインの依頼があったという有名な話がありますね。

当時、手塚治虫はお仕事が忙しくて断ってしまったそうだけれど、もし引き受けていたのならその後の手塚治虫の人生は大きく変わっていたかもしれないですね。

 

というわけで、30秒でわかる脳テスト。

 

あなたは右脳派なのか左脳派なのか30秒でわかるサイトがあったのでチャレンジしてみました。
http://ja.sommer-sommer.com

 

結果は「あなたの脳は両方同じくらい使っています。」(左脳59%右脳41%)というものでした。

普段、絵のお仕事をしているので右脳がそれほどでもないという結果はなんとも残念!

 

実はテスト中、右脳が有利になる解答をしたつもりでした。
一体どうやったら右脳のほうが優勢という結果になるのでしょうね。

サッカー日本代表 日本対ベルギー

昨日のサッカー日本代表 日本対ベルギー戦、とても良い試合でしたね。

オランダ戦に続き、少し前の日本代表がウソのような試合展開にとっても驚きました。

 

といっても、ライブで観たのは前半の最後のほうからでした。

放送の始まる時間にキッチリと起きたものの、なかなか試合が始まらなくって、少しだけ横になろう…1分だけ目を閉じよう…といった感じでなってしまい、気付いた時には1対1の状態になっていましたよ。

 

というわけで、後でHDDに録画していたものを観てみたら、ベルギーの1点目はいつものような感じの失点シーンでしたね。
あの不安になる守備はなんとかしてほしいな。

 

でも、攻撃に関しては非常に素晴らしかったですね。
2点目の本田と3点目の岡崎はシュートまでのスピードが速くてドキドキしました。

勝ったからというのもあるけれど、完全アウェーの会場での試合はとっても楽しいな。