etc
サッカー日本代表 日本対オランダ
ここのところ、すっかり寒くなりましたね。
今週はお仕事の納品が続いたのですが、日程通り無事に終わって良かったです。
というわけで、昨日のサッカー日本代表 日本対オランダ。
もちろん、ビールを用意しつつ見ました。
先月のセルビア戦とベラルーシ戦の2試合は悪い内容で不安になりましたが、昨日は良い試合でしたね。
後半はほとんど日本のペースになっていたことに本当に驚きました。
前半オランダの2点目に見とれてしまったけれど、それ以上に日本のパスで繋いだ2点目は凄かったですね。
もちろん大迫の1点目も凄かった!
出来れば後半32分くらいの柿谷のゴールが決まって勝ったら良かったですね。
あのシーン、もうゴールしたと思って喜んでしまいましたよ。
次のベルギー戦も楽しみにしたいところだけれど、日本時間で朝4時くらいから試合があるのですよね。
うむむ、起きられるかな。
カードホルダーを購入
10月の下旬くらいからお仕事がバタバタとしはじめました。
ようやく落ち着いて来たので、この調子で気を抜かずにもう少し頑張ろうと思います。
というわけでカードホルダー。
お財布の中にポイントを貯められるカード類を入れていたのですが、ほとんど使う機会のないカードばかりでちょこっと邪魔なのですよね。
考えてみると普段よく使うカードって、銀行のキャッシュカードとパスモ(あと一応クレジットカードと免許証)くらいなので、それ以外のカードを今回購入したカードホルダーに移動しました。
お財布の中がとってもスッキリとしましたよ。
カードホルダーはバッグの中に入れておこうと思ってます。
どうぶつしょうぎ その後
今週はいくつかのお仕事が一気に重なってしまい少々バタバタとしてました。
それぞれ少ない点数だったので絵を描くのに問題はなかったのですが、メールの返事を書くのが少々大変でした。
大した内容を書いているわけではないのに、返信に時間が掛かるのですよね。
とりあえず終わらせることが出来たのでホッとしています。
というわけで、以前にもブログに書いた「どうぶつしょうぎ」。
対戦相手であるコンピュータ動物さんたちのレベルが徐々に強くなってきて、5つ目のステージ「てごわい森」をクリアすると、とっても強い「ひみつの森」にチャレンジすることが出来るのですね。
「ひみつの森」は7連勝しなければいけないのですが、これが本当に難しい…。
なかなか7連勝出来なかったけれど、ようやく最後のライオンさんに勝ちました!
その後は「ひみつの森」のライオンさんとの対戦を繰り返すだけなのですが、この際、勝てるだけ勝ってやろうと思っていたのに、すぐに負けてしまいました。
サッカー日本代表 日本対ガーナ
ここのところ、やっと涼しくなってきましたね。
午前中に近所のコンビニへお買い物に行ったら、おでんも始まっていました。
さすがにもう暑さが戻ってきたりしませんよね…?
というわけで日本対ガーナ。
なぜだか情報がすり抜けていて、当日にガーナとの試合があることを知りました。
見逃さずに良かった!と思いつつ観たのですが、最近の試合では一番良かったですね。
前回と同じく相手があんまり攻めてこなかったけれど、日本の選手がとっても調子が良いように思えました。
失点についてはいくつかの不運が重なって残念でしたね。
得点は遠藤や本田のゴールも良かったけれど、やっぱり1番は1点目の香川!
難しいゴールなのですが、とっても簡単にゴールしているように見えるのですよね。
出来れば柿谷のゴールも観たかったけれど、個人的には前田にまだまだ頑張ってほしい。
なので柿谷がゴールしたら嬉しい反面、ちょこっと複雑な気持ちになったかもしれないです。
あと後半3バックにシステムを変更して森重が途中出場しましたね。
3バックの森重は良かったと思うし、3バックが大好きザックさんなので今後も呼ばれたらいいな。
そうそう、残念なことに高橋秀人は今回選出されませんでした。良い選手なので使ってほしい!
サッカー日本代表 日本対グアテマラ
←は旅行のお土産で貰った新潟産の地ビール「エチゴビール」。
3年くらい前に一度呑んだことがあるのですが、このビール、辛口で濃い目の味ながらとっても呑みやすくて美味しいです。
というわけで、エチゴビールを呑みながら観たのがサッカー日本代表 日本対グアテマラ戦。
グアテマラがほとんど攻めてこなかったので、あんまり参考になる試合ではないと思うけれど昨日は久しぶりに相手を0点に抑えましたね。
いつものように、つまらないミスから1点くらい獲られるかと思っていただけに嬉しいです。
そうそう、驚いたのがまさかのFC東京DF森重の先発!
変なことにならなかったことにホッとしつつ、出来ればもう少し強い相手の時の試合で観たいな。
あと、昨日の遠藤のFKには笑いました。
変な感じにボールがゴールに入っていったので、一瞬、コロコロFKっ!?と思ったけれど、リプレイを見たら相手選手に当たってコースが変わっていたのですね。
10月には欧州遠征での試合が2つあるそうなので、そちらも楽しみにしています。
出身地鑑定
東京女子大学の学生さんたちが開発したという出身地鑑定をやってみました。
鑑定方法は質問にイエスかノーで答えるという単純なもので、私(東京出身)の鑑定結果は「高知出身」になりました。
父の出身が福島なので、東北地方の県出身という鑑定結果ならばなんとなく納得は出来るけれど、高知という全く予想もしなかった結果でした。
たぶん全ての質問にノーで答えると「東京出身」になるようですが、子供の頃から地方出身の友人などの影響で知らないうちに方言を使用している場合もありそうですね。
そう考えると感慨深いものもあるけれど、今回「高知出身」になってしまったのは、質問にあった「だれた」と「おしぴん」が原因のようです。
「だれた」は方言だったと理解は出来ますが、「おしぴん」って方言だったのですね。
とにかく、身近な気持ちになった高知県に一度行ってみたくなりました。
↓出身地鑑定!!方言チャート
http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/index.php
エクセルのファイルが開かない
ここ最近、寝るときは扇風機だけでも大丈夫な気温でラクですね。
このまま少し涼しくなってくれるといいな。
というわけでエクセルファイル。
自分自身エクセルでファイルを作成するといったことはほぼないけれど、送ってもらったエクセルファイルを開かなければいけないときがあるのですね。
今はOSX標準の「プレビュー.app」や、無料の「OpenOffice」などでも開くことが出来るので、特に困ることもないのですが、先日受け取ったエクセルファイルがなぜか開けなかったのですよ。
同じ方から送られた、他の「xlsx」の拡張子の付いたエクセルファイルは普通に開くのに、このファイルだけは「プレビュー.app」でも、「OpenOffice」でも無理なのですね。
何が原因がなんだ…?と思いつつ、マイクロソフト公式のアプリでならば開くはずと、BootCamp上のWindows7にマイクロソフト公式の「Excel Viewer」をダウンロード、そしてインストール。
「Excel Viewer」でも開くことが出来なかったらどうしようと不安になりましたが、あっさりと開くことが出来ました。よかった!
サッカー日本代表 日本対ウルグアイ
昨日の夜遅く、HDDレコーダに録画したまま放置していた映画を観てしまって寝る時間がとっても遅くなってしまいました。
なので、今は非常に眠い…。
というわけで、昨日、試合が行われたキリンチャレンジカップ 日本対ウルグアイ。
ウルグアイ代表、とっても良いチームでしたね。
日本代表のほうはコンフェデの時と同じような単純なミスでの失点に不安な気持ちになってきました。
4得点全部は無理だとしても、2点くらいはちゃんと処理をしてほしかった。
攻撃陣のほうは岡崎がやっぱり凄いと思いつつ、新戦力の柿谷も魅力的でしたね。
個人的には長いこと観ることの出来なかった本田のフリーキックでのゴールを観られたのが良かったな。
次は9月に親善試合があるので、その時はもう少し守備をどうにかしてほしい。