minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

真空断熱タンブラー

昨日はホント暑かったですね。

夜になったら少しは涼しくなると思っていたのに、ずっと暑いままで嫌になりましたよ。

 

今日も暑かったのですが、一時間くらい前から空が暗くなり地響きのする雷が鳴りだしましたね。

長いこと続いた雷が非常に恐ろしかったけれど、今はとっても涼しい!
このまま夜も涼しいままだといいな。

 

というわけで、少し前に購入した「THERMOS 真空断熱タンブラー」。

 

なんでも、普通のコップよりも冷たさが維持できるそうです。

 

早速使用してみたところ、氷も長い時間溶けずに残っていますね。すごい!
ただコップの底が少々洗い難いかも。

 

今度、このタンブラーでビールを飲んでみます。

マウスパッド 漆芸うさぎ

7月の梅雨明け後に続いた猛暑の日に比べたら、今日も耐えられるくらいの暑さですね。
このくらいの暑さをキープしたまま8月が終わってくれると良いけれど、また猛暑がやってくるのですかね。恐ろしい!

 

というわけで、少し前に購入した蒔絵的マウスパッド。

 

金を沢山使用した和のデザインって、本当に魅力的ですよね。

絵柄の種類が6種類くらいあったのですが、悩んだ末にウサギさんタイプのものにしましたよ。

 

とっても綺麗なマウスパッドだけれども、このマウスパッドで毎日マウスを使っていたら、すぐに絵の部分がボロボロになってしまいそうです。

 

しばらく使うつもりでいますが、インテリアパネルとして飾れるように紙の台座も付属しているので、このマウスパッドは飾るのをメインで考えたほうが良いかもしれませんね。

東アジア杯 日本対韓国

ここ一週間、少しバタバタと慌てつつお仕事をしていました。
このペースでいけば、あとは通常営業で問題なさそうです。

 

というわけでサッカー 東アジア杯。

 

バタバタとしていたと言いつつ、女子と男子の韓国との試合はしっかりと観ましたよ。

 

女子なでしこは残念だったけれど、男子は見事に勝ちましたね!

 

印象的なのはやっぱり柿谷のゴール。

本人は慌てたと言っていたけれど、落ちついて決めたゴールは2つとも素晴らしかったですよね。

 

終了間際に相手のゴールクリアした豊田にも興奮したな。

 

あと緊急招集されたFC東京の徳永も非常に頼もしかったですよね。

もう今回招集されたJリーグ選抜メンバーの代表が観られなくなるのは残念で、あと何試合か観たくなりましたよ。
今後、ザックさんがどの選手を呼ぶのかも楽しみ。

東アジア杯 なでしこ対北朝鮮 日本対オーストラリア

先日ニュースでも話題となっていた関東地方の雷雨。
私の住んでいるところも凄い雷でした。

近距離で鳴る雷に恐怖しつつMacでお仕事をしていたのですが、一瞬だけ部屋が真っ暗になったのですね。

 

モニタの電源が落ちることもなくてMacも無事だったけれど、データは大丈夫かと慌てました。
そういえば10年くらい前にも同じ経験があって、一体どのような現象なのか調べてみたところ瞬時電圧低下というものだそうです。

 

落雷などによって電力設備に故障が生じ、 送配電網の電圧が瞬間的に低下する現象なのですって。
瞬時電圧低下によってパソコンが故障することもあるそうなので、今度から酷い雷の時はパソコンの電源を切るようにしよう。

 

というわけでサッカー東アジア杯。

 

昨日はなでしこ対北朝鮮と日本対オーストラリアの試合を観ました。

 

なでしこは、相手のキーパーが当たりの日でしたね。

これはゴールした!というボールを見事に処理していましたよね。

後半はいつゴールしても不思議ではない状況だっただけに、引き分けという結果はとっても残念だけれど、最近の大儀見は本当に頼もしい。

 

男子のほうは交代直後に立て続けに失点をして、またか!と頭を抱えました。

でも、鹿島の大迫、横浜FMの齋藤、鳥栖の豊田、磐田の山田といった前線の選手たちは非常に面白かったですね。

特に豊田陽平が、いつもの代表レギュラーの選手たちとどのような連携になるのか見てみたくなりました。

 

あと、FC東京の高橋秀人がようやくフル出場しましたね。
散々な使われ方をしていた高橋秀人だけれど、昨日の試合ではキャプテンを任されていたし、一応、ザックさんには信用されているのかな。

 

女子なでしこは中一日という大変な日程で、男子はホームの韓国という少々嫌な相手ですが、是非とも次の試合は女子も男子も勝ってほしい。

名古屋グランパス対アーセナルFC

昨日はBSで放送されていた名古屋グランパス対アーセナルFCの親善試合を観ました。

 

宮市亮を楽しみに観たけれど、怪我明けだからなのか全力疾走はしませんでしたね。
でもPKは蹴ってた!

レンタルで他のチームに行くと思うけれど、そのチームで活躍してほしいですね。

そして矢野貴章がゴールした!

矢野貴章みたいなタイプのFWはなんだか応援したくなるのですよね。

 

あと東アジア杯。

女子なでしこの中国戦と同じように、後半は中国チームが動けなくなっていて、あのまま勝てる試合だっただけに非常に勿体無い。

 

でもJリーグから選ばれた新しい選手たちが新鮮で面白かったな(個人的には柏の工藤壮人が一番良かった)。

FC東京からは米本や東が選出されるのではと思っていたので、DFの森重真人の選出は意外でした。

 

やらかしてしまうのでは…と不安になっていたけれど、想像していたよりも無難にこなしていたのでホッとしました。
あと、高橋秀人はやっぱり先発には選ばれなかった!

次の試合では先発起用してくれるかな。

今日のおやつ「ピノ ミルクキャラメル味」

今日はホント暑いですね。

しかも関東甲信が梅雨明けしたのですって。

なんでも昨年よりも19日も早い梅雨明けだそうですよ。

 

というわけで今日のおやつ。

暑い日はアイスということで、森永ミルクキャラメルとコラボした「ピノ ミルクキャラメル味」を購入!

 

早速食べてみたところ、おおっ、ミルクキャラメル味そのものですね。

甘さが濃厚でとっても美味しかったです。

コンフェデ杯 日本対メキシコ

今日は東京都議会議員選挙に行って来ました。

特定の政党を応援などしていないので、毎回、選挙の時は自分なりに良いと思う方に投票することにしています。

投票後に選挙特番を観るのもとても楽しいのですよね。

 

というわけで、今日の朝に試合のあったコンフェデ杯 日本対メキシコ。

 

もちろん早起きして観ました。

 

対戦相手の組み合わせが決まったときから、どの国も厳しいというのは分かっていたけれど3連敗というのはやっぱり残念。

個人的に今日の試合で前田は悪くはなかったと思うので最後まで観たかったな。

 

今日で強豪国との試合が終わってしまったのが寂しいけれど、7月下旬には東アジア杯があるのですよね。

ラフプレーによる怪我などが心配になる恐ろしい大会ですが、国内組の新戦力を招集すると思うのでこれまた楽しみ!

 

ロスタイム限定という散々残念な使われ方をされていた、サブ組の高橋秀人の出番もさすがに増えるといいな。

コンフェデ杯 日本対イタリア

日本対イタリアの試合、もちろんライブで観ました。

 

試合前半、もしかしたらこのまま勝ってしまうかも…とドキドキしましたよ。

結果は残念だけれど、全く良いところのなかったブラジル戦とは違い、ここ最近の日本代表の試合では一番良かったですね。

 

もっと一方的な試合を予想していたのですが、驚いたことにイタリアから3点も獲ってしまいましたよ。
本田の裏をかいたと思われるPKも、香川の反転シュートも素敵だったけれど、2-3のスコアになった後の岡崎のゴールに一番興奮しました。

 

でも、さすがに2試合で7失点は多過ぎなので、次のメキシコ戦では守備のほうもなんとか改善するようにしてほしいな。

 

メキシコ戦も楽しみですが、今日の夜はサッカー女子代表なでしこの試合を観ようと思っています。
こちらは勝つ試合が観られたらいいな。