etc
コンフェデ杯 メキシコ対イタリア
今日もホントに暑いですね。
といっても日中も扇風機さえあれば快適な状態なので良い感じの暑さです。
というわけで日本と同じグループであるメキシコ対イタリアの試合。
さすがに2日連続で4時起きは大変なので、HDDレコーダーに録画したものを観ました。
次の日本の対戦相手のイタリアと、3戦目のメキシコがどのようなチームなのかをドキドキしつつ観たのですが、メキシコとならば良い試合になるような気がしました。
イタリアとの試合はちょこっと厳しそうだけれど、ブラジルに惨敗した後の日本がどのような試合をするのか楽しみ。
あと次の試合のワントップは普通に前田で観たいな。
コンフェデ杯 日本対ブラジル
今日は朝の4時に起きてサッカー日本代表の試合、 日本対ブラジルを観ました。
さすがに眠くてちゃんと目が開かない状態でしたが、前半3分のネイマールのゴールで完全に目が覚めました。淡い期待が一瞬で砕け散りましたよ。
やっぱりブラジルは凄いですね。日本らしさが全く出せないんだもの。
そんな中、前半終了後に本田とフッキがユニフォーム交換していたのが印象的でした。
Jリーグ時代のフッキは性格に難ありというイメージで、日本自体にもあんまり良い印象はないだろうと思っていたけれど、震災後にメッセージを出してくれたのですよね。
↓これです。
http://www.youtube.com/watch?v=3cNpQJnu31Y
Jリーグ後にブラジル代表になったことにも驚きましたが、まさかフッキが日本にメッセージを出してくれるなんて感激しました。
コンフェデでのフッキの活躍も楽しみにしています。
この後の日本の試合は恐ろしい気持ちでいっぱいだけれどブラジル戦よりも良い試合を見せてほしいな。
サッカー日本代表 日本対オーストラリア
サッカー日本代表W杯アジア最終予選 日本対オーストラリア戦、面白かったですね。
W杯への出場が決まって良かった!
オーストラリアのカウンターはとっても恐ろしかったですね。
ゴール後のシャドーボクシングパフォーマンスでおなじみ、2006年のドイツW杯での嫌な思い出のあるケーヒルさんには今回もヒヤヒヤさせられました。
本田が本調子ではなかったように思えたけれど、本田がいるのといないのとではあれだけ日本代表がガラッと変わってしまうのだから本当に凄い。
16日から始るコンフェデ杯の相手はブラジル、イタリア、メキシコと、普通に試合したら勝てないような相手ばかりですが、良い試合を期待してます。
個人的は前田にゴールを決めてほしいな。
自動車免許の更新
一昨日、免許の更新に行って来ました。
ここ数年、視力の低下を感じていて視力検査が心配だったのですが、なんとか2度目の検査で合格(視力検査は一日に2回まで可能で、2回目の検査は、自分の良いと思うタイミングで受けることが出来ます)。
1度目の検査で不合格だったのに、10分後くらいに受けた2度目の検査で合格だなんて不思議な話だけれど、以前に訊いた話では、運動などで体を動かした場合、一時的に視力が低下するのですって。
当日、急いで免許更新センターまで自転車で行ったので、たぶん1回目の検査で不合格だったのはそれが原因かも(なので、2回目の検査までの間、大人しく座って休んでいました)。
なんでも免許の更新で視力検査に不合格だった場合、メガネやコンタクト持参で再度免許更新センターに行くはめになるそうなので、とにかくメガネを作った後、再度検査をすることにならなくて良かった!
といっても、2回目の検査でもかなりぼやけていて、なんとか視力検査のマークのどこが空いているか分かるレベルだったのですよ。
数年前までは余裕で見えていた、コンビニのレジの後ろに置かれた煙草の銘柄別の数字がぼやけているし、映画館の一番後ろの席で字幕がちゃんと読めない視力になってしまっているので、次回の免許更新のことなども考えると一つくらいメガネを作っておいたほうが良いですね。
ACL
昨日から急に暑くなりましたね。
これからもっと暑くあることを考えるとホント嫌になりますが、このくらいの気温だと一日中気持ちが良いので、しばらくこの気温が続くといいな。
というわけで、アジアのサッカークラブチームのチャンピオンを決めるACL(アジア・チャンピオンズリーグ)。
今年もJリーグから4チーム参加していたけれど、残念なことに「柏レイソル」以外、決勝トーナメントに進むことが出来ませんでしたね。
これまた残念なのが、昨年までBSにてライブ中継をしていたのですが、今年からはCSでしかライブ中継をしなくなってしまったのですよ。
何試合かBSでも放送してくれれば良いのに!と思いつつ、今年はネットでの試合結果を見るのを遮断、夜中に地上波で放送される試合を録画して次の日に観ていました。
が、先程までの行われていた決勝トーナメント1回戦・第2戦「柏レイソル 対 全北現代」の試合結果を見てしまいましたよ。
決勝トーナメント1回戦・第1戦はアウェーで柏が勝っているので、ホームの試合で負けることはないだろうと思いつつ、とっても気になったのですもの。
結果を見てしまったことに少し後悔しつつ、点が沢山入っているので、明日、録画した試合を観るのが楽しみです。
システム手帳
なんとも中途半端な時期ですが、2013年版リフィル付きDavinciのシステム手帳(ポケットサイズ)が定価の半額で売られていたので購入してしまいました。
アドレスやお仕事の予定などもスマートフォンでの管理になっているので、以前よりもシステム手帳は重要ではなくなってしまったけれど、お仕事の打ち合せやちょっとしたメモ、落描きなどでまだまだ使用する機会があるのですよね。
というわけで、早速、新しいシステム手帳(↑の写真上の濃い緑色のもの)に中身のリフィルを移し替えました。
今まで使用していたシステム手帳のペンを差す部分が外れやすくなっていたので、ちゃんとペンが固定されていることに感激しましたよ。
そうそう、今のDavinciのリフィルってスマートフォンと連動して管理出来るのですね(リフィルを写真に撮って、専用アプリで管理する方法)。
が、iPhone用のアプリしか出てない…。
とっても便利そうなので、是非ともandroid版も出してほしいな。
宅配便誤配
ゴールデンウィークも今日でおしまいですね。
のんびりと仕事をしつつ、結局、高校時代の友人と呑みに行ったくらいでこのまま終わってしまいそうです。
←は、たま〜に食べたくなる焼きプリン(今日のおやつ)。
これからJリーグの試合を観つつ食べようと思っています。
というわけで宅配便誤配の話。
先日の夜、知らないお名前の方から電話があったのですね。
あなた宛の宅配便の荷物(ネットのお店で注文した商品)がなぜかうちに届き、間違えて開封もしてしまったけれど、ご近所だからこれから届けに行くといった内容。
開封してしまったということが気になり、一瞬考えたけれどそれを了承。
その後、その方からすぐに荷物を受け取り一件落着。
と思っていたのですが、開封されている紙袋の中を確認してみると、注文した商品以外、領収書や納品書などの購入証明となるものが入っていないのですね。
もしかして、それらは封書にて別に配送されるということも考えつつ購入したお店のサイトで確認してみると、当たり前の話、領収書や納品書、保証書は商品と同梱とのこと。
なんだか面倒だし、2,000円くらいの商品だし、別にいらないかなと思いつつ、確定申告で領収書は必要だし、とりあえず誤配された方にこちらから電話。
外出中なので、明日探して再度届けるとのこと。
同じ名字ならばまだ解るものの、宅配便の業者さんが全く違う名字の家に届けてしまったということに始まり、荷物に貼られている宅配便の伝票には全く違う名字と名前、住所、商品名や型番も書かれているのに開封、しかも領収書や納品書、保証書を別のところにやってしまうというのはかなりのうっかりレベル。
もう一つくらい、うっかりした事態に巻き込まれるかもとドキドキしたけれど、次の日、あっさりと持って来てくれました。
今回はこのような経緯で一件落着はしたけれど、大きなトラブルに発展してしまうことも考えられるし、荷物は一度、宅配便の業者さんに回収してもらったほうが良いかもしれませんね。
紙パック 午後の紅茶
少し前から家のテレビでなぜか「テレビ神奈川」が見られるようになりました。
アナログ時代は「テレビ神奈川」の他「テレビ埼玉」も見られたのですが、地デジ化してからは「TOKYO MX」しか受信出来なかったのですよね。
アナログ時代は「テレビ埼玉」で「浦和レッズ」の試合を見ていたので、地デジにしてから「テレビ埼玉」が見られないようになってしまいガッカリしました。
「テレビ埼玉」も受信出来るようになるといいな。
というわけで午後の紅茶 紙パック。
昨年の冬にディズニー使用のパッケージとなっていた午後の紅茶の紙パックが、この春もディズニー使用のパッケージとなっていました。
冬のパッケージの時、犬の「プルート」が「ミッキーマウス」のペットだったという衝撃の事実を知りましたが、今回購入したパッケージには、「プルート」とパッケージの反対の面には知らない女の子の犬のキャラクターが描かれていたのですね。
たぶん「プルート」の彼女的なキャラクターだろうと思いつつ調べてみたところ、「フィフィ」というお名前のキャラクターでした。
なんと「プルート」と「フィフィ」の間には5匹の仔犬もいるとのことですが、その昔(?)「プルート」は、「ダイナ」という犬(ダックスフント)の娘ともお付き合いされていたこともあるそうです。
驚いたことに「ダイナ」との間にも仔犬がいるとのこと。
絶句しつつ、制作者が「ダイナ」の存在を忘れて、新たに「フィフィ」というキャラクターを作ってしまったのですかね。
とにかく「プルート」さん、なかなかのプレイボーイだ。