minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
facebook
behance

日本対ヨルダン戦を観る

昨日はお仕事をテキパキと終わらせて、サッカー日本代表、日本対ヨルダン戦を観みました。

 

オマーン戦の好調さを維持しつつ、まさかの6得点!

心配だったのがリーグ戦で不調なガンバ大阪の遠藤。とても良い動きで安心しましたよ。

 

続いて夜中はEURO2012開幕戦、ポーランド対ギリシャを観ました。

なかなかのバカ試合でしたが、とても面白かったです。

爪切りに交換

昨日のサッカー日本代表オマーン戦、面白かったですね。

試合前は、なかなかゴールの決まらない展開になるんじゃないかと思っていたのですが、早い時間にあっさりと決まって良かった!

本田の4番も、なんだか違和感がなくなってきましたよ。

 

というわけで、爪切り。

 

貯めたクレジットカードのポイントと交換しました!

 

ずっと愛用していたものが壊れてしまい、しばらく100円ショップのものでやり過ごしていたのですが、やっぱり100円のものよりも切りやすいですね。

いただきもの

←お仕事の打ち上げでいただきました。
写真下の「チョコくるみクッキー」は箱に描かれたリスさん達の絵柄が可愛らしいですね。

 

クッキーがサクサクとしていて、とっても美味しかったです。

 

写真上の「紀州うす塩味 蜂蜜梅干」は、打ち上げの席でもちょこっと食べたのですが、その時はフルーツかと思うほど甘かったのですよ。

 

というのも、お仕事先の方が持ってこられた、レモンなんかを甘く感じるようになってしまう「ミラクルフルーツ」を食べた後だったのですね。

 

その後、家で普通に食べたら、少しだけ甘味のあるとても美味しい梅干しで、ミラクルフルーツ後とは違い、ちゃんとご飯が欲しくなりました。

 

そうそう、ミラクルフルーツを食べた後、レモンもダイレクトに食べました。

 

ホントに効果があるのか!?と思いつつ、驚いたことに、レモンが甘いフルーツに変貌していましたよ。
あと、ビールやワインも甘く感じましたね。

 

ワインなんかは沢山飲んでしまいそうで、ミラクルフルーツを食べた後に飲むのは、なんだかとっても危険だな。

当たった!

先日、ブログにも書いたリプトンの紙パックのプレゼントに応募したところ、なんと当たりました!

 

リプトンのプレゼントって今まで一度も当たったことがないのでとても嬉しい。

 

商品は「イヤホンジャックアクセサリー」というものなのですが、小さなスピーカーみたいなものなのですかね?
http://lp500.jp/

リプトンの紙パック

GW真っ只中ですね。

昨日は高校の時の友人と久しぶりに呑みました。昨年の3月10日も今週末にでも呑もうという連絡をしていたのですが翌日3月11日に震災。

さすがに呑みに行く状況ではないので中止にして、そのまま1年以上経ってしまいました。

といった話もしつつ、終電ギリギリまで呑んでとても楽しかった。

 

というわけでリプトンの紙パック。

 

たまに紙パックにシールが付いていて、印刷されている番号をネットで入力するとその場でアタリかハズレがわかるというキャンペーンをやっているのですね。

 

今まで一度も当たったことがないので今回こそは!と、早速チャレンジしてみたところ今回も見事にハズれました…。

 

次回こそ当たるといいな。

幼児のように頭を柔らか~くしないと解けない問題

先程見つけた↓の記事の問題にチャレンジしてみました。

 

幼児のように頭を柔らか~くしないと解けない問題

 

「???」に入る数字は何か?といった問題です。

 

最初、足し算、引き算、掛け算などを駆使して解こうと考えましたが、「就学前の子ども」だと5分から10分で解くことができるということがヒントになっていますね。

 

私は10分くらい掛かって、なんとか答えが解りました。

 

あまりにも単純な答えに笑ってしまいましたが、こういった問題はとっても面白いですね。
数字を数字として考えないほうが良いかも!
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120409/Rocketnews24_200938.html

よいお年を。

2011年も残すところ、あと少しとなりましたね。

 

サイトに遊びに来て下さった皆さま、お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。

 

先程、サイトの更新をしている時に気が付いたのですが、この「minimum universe」が今年の11月で10周年となっていました(携帯サイトはPCサイトよりもちょこっと早い6月からの開設)。

 

あんまり更新をしていないサイトなので、10周年といっても実質2周年くらいなんじゃないかと思いつつ、2012年もこのブログでちょこちょこっと書いていきますので、また遊びに来て下さいね。

 

ではでは、皆さま、よいお年を。
2012年がよい一年になると良いなあ。

ドライヤーを買う

先日ドライヤーを使おうとしたところ、白い煙が出た後に風がまったく出なくなりました。

 

もう10年以上使っていたドライヤーで、髪を乾かすことよりもどちらかというと、アクリルガッシュを乾かすのに使用していたことを思い出すドライヤー。

 

イラストを描きはじめた初期のころはアクリルガッシュという絵の具で絵を描いていて、綺麗な平塗りになるように頑張っていました。

 

色を塗ったらドライヤーで乾かすという作業を延々としていましたが、平塗りは今はコンピュータを使えば簡単ですものね。

 

はじめて「Photoshop」をさわったときは、色塗りのラクさに愕然としました。あれだけ頑張っていた平塗りが一瞬で出来るのですもの。

 

そんなことを思い出すドライヤーが壊れたことに、少々寂しい気持ちもありつつ、早速、新しいドライヤーを購入しました。

 

パナソニックさんの「EH-NE23」というものなのですが、以前に使用していたものよりも音が静かになっていますね。
マイナスイオンが出ているそうで、使用後は、なんとなく清々しい気分になるような気もしています。