etc
年賀状を書く
12月の中旬はちょこっとバタバタっとしてしまいましたが、なんとか無事に納品が終わりました!
ちょうど良いタイミングで入ったお仕事の打ち合わせも今週の水曜日に完了!
この調子で気を抜かずに年末のお仕事も頑張ろうと思っています。
その間にちょこちょっと年賀状も書いています。
一応、すでにイラストを描いて印刷も終わっているのですが、宛名を書くところで結構時間が掛かってしまうのですよね。
なんとか27日くらいまでには投函出来たら良いなと思っています。
そうそう明日はクリスマスイブですね。
皆さま、素敵なクリスマスを。
皆既月食
昨日は皆既月食でしたね。
というわけでカメラでパシャリ。
でも、カメラの性能が良くないので、←の画像のようなものしか撮れなかった。
あ、一応、画像左上の小さな白い部分が欠けていくお月様です。
地デジ映像をDVD-Rに焼く
2年ほど前、地デジ対応のHDD・DVDレコーダーを購入しました(東芝さんの「RD-S304K」という機種)。
この機種を使用してから、映画などの番組をHDDに録画したりDVDはレンタルや購入したものを観るだけで、DVD-Rへのコピー機能は使ったことがなかったのですね。
先日、HDDに録画したTV関連のイラストのお仕事を、そろそろDVD-Rに焼こうと思い、レコーダーのコピー機能を使ってみたのですが、「コピー禁止部分を含むため、このDVD-Rに記録出来ません」的なメッセージが画面に表示されて、なぜかコピーが出来ないのですよ。
そういえば、地デジには「ダビング10」という、コピーガードみたいものが掛かっているといった話を思い出しました。
ネットで調べてみると、この「ダビング10」には、デジタル放送録画に対応したDVD-Rを使用しなければいけないとのこと。
えっ、普通のDVD-Rが使えないのですか!?
その前にデジタル放送録画に対応したDVD-Rというものが存在するのですか!?
などと驚きつつ、早速、デジタル放送録画に対応したDVD-Rを購入。
そのようなものが、どこで売っているんだ!?と思っていたのですが、近所のコンビニでも売ってました。
というわけで、早速デジタル放送録画に対応したDVD-Rへのコピーを試してみました。
が、これまた「コピー禁止部分を含むため、このDVD-Rに記録出来ません」的なメッセージが画面に表示されました。
絶望的な気持ちになりつつも、再度ネットで調べてみたところ、焼く前に、DVD-R自体にフォーマットが必要とのこと。
それでもコピー出来なかったらどうしようとドキドキしつつ、フォーマットしたDVD-Rで再度試してみたところ、無事にコピーが出来ました!
なんて不親切なシステムなんだと不満にも思いつつ、後でレコーダーの説明書を見てみたところ、それらのことはちゃんと書いてありましたね。
今年も年末ジャンボを買う
今日の午後は吉祥寺にてお仕事の打ち合せでした。
打ち合せの相手は、僕がイラストレーターになってから、ちょこちょことお世話になっているデザイナーさんだったのですが、直接会うのはもの凄く久しぶりです(普段は電話とメールでのやり取り)。
もっと会っていると思っていたのに、よく考えてみると、もう3年くらい実際に会っていませんでしたよ。
そんな話をデザイナーさんとしつつ、打ち合せも無事終わり、ここ何年か購入している「年末ジャンボ宝くじ」を今年は吉祥寺にて購入。
来年こそ、おくまんちょうじゃになれると良いな。
高額当選したらMac Book Airiを買おうと思っています。
FC東京がJ1に復帰
昨年J2に降格してしまった「FC東京」が、昨日の試合でJ1昇格となりましたね。
シーズン前半は結果があまり良くなかったので、かなりヒヤヒヤしましたよ。
その他2チームのどこが昇格するのか、残り2試合も楽しみです。
というわけで、今年はJ2の試合も沢山観たのですが「水戸ホーリーホック」には元日本代表の鈴木隆行がいるのですよね。
なんでも、引退を決めて、アメリカのチームでコーチとしてやるつもりだったようです。
ところが、3月の大震災。
地元のチームで裏方として何か出来る事はないのかと水戸に行ったところ、選手としてやってくれという話になったようです。
さすがに足手まといになるのでは…と少々心配になりましたが、チームを引っ張る選手になっていますね。
しかも天皇杯ではガンバ相手に得点までしてる!
鈴木の出ている試合を数年ぶりに観ましたが、やっぱり鈴木のプレーは好きだなぁ。
J1のほうは、優勝争いも残留争いも凄いことになっていますね。
J2と同じく残すところ2試合、どういう結果になるのか、これまた楽しみです。