etc
Instagramのアンケート
少し前にオリンピックチケットの抽選結果の発表がありましたね。
当選結果メールにドキドキしつつ開いたら、全部はずれていた…!
はい、テレビで観ます。
というわけで、Instagramからの電話の話。
先日、Instagramマーケティングリサーチチームというお名前のところからメールが来たのですね。
内容は電話にて利用しているInstagramについてのアンケートを受けてほしいとのこと。
ちょこっとだけ新手の詐欺メールっぽいなと思いつつ、メールアドレスはFacebook関連で本物のようです(CCにInstagramのメールアドレスも入っていました)。
https://www.facebook.com/business/help/372703956148310
↑「Facebook担当者から連絡がありました。受けた電話が本物であるかどうかを確認するにはどうすればよいですか。」
上の内容を確認しつつ、どこか一文字違いのアドレスなんじゃないかと疑いましたが、おかしなところはありません。
InstagramといえばFacebook傘下の超巨大IT企業のコンテンツですし利用者が沢山いますよね。
アンケートだったら、ネット上でInstagram利用者の方全員に向けて行ったほうが正確なデータが手に入るようにも思う。
わざわざ電話という手間暇かけるのは非効率的だと私のような素人は思ってしまうのですが、案外ランダムに選定した利用者に電話でアンケートを取ったほうが有力なデータになるのかもしれません。
このような機会もなかなかなさそうですし、今週でしたらいつでも大丈夫です!といった内容のメールを返信。
後日、+65からはじまる電話番号から着信がありました(調べてみたところ、+65からはじまる電話番号はシンガポールですね)。
結果からいえば、本当に普通のアンケートでした。
どのようにInstagramを利用しているのかといった話から、改善してほしいところなどを聞かれましたよ。
アンケートの時間は10分くらいでしたね。
あ、電話にてInstagramの「クリエイターアカウント」というものを教えていただいたので、早速、Instagramをクリエイターアカウントに切り替えてみましたよ。
普通のInstagramのアカウントと違いはほとんどないのですが、メールを直接送ることの出来る機能が追加されていますね。
SONY サイクルエナジー
先日、画家バスキアの伝記映画「バスキア」を観ました。
随分昔にも一度観た映画だけれど、記憶にあるのがミュージシャンのデヴィッド・ボウイがクネクネっとした感じでアンディ・ウォーホルを演じていたことくらい。
久しぶりに観たら、デニス・ホッパーやゲイリー・オールドマンなど有名な俳優さんも出ていたのですね。
あと、ニルヴァーナのカート・コバーンの妻、コートニー・ラブもちょい役だけれど出演していました。
映画の途中、聴き覚えのあるイントロの曲が流れたのですね。
ベックの「Jack Ass」かと思ったら、全く違う曲に。
調べてみたところ、「Jack Ass」のサンプリング元、THEM(Van Morrison在籍)の「It’s All Over Now, Baby Blue」という曲でした。
「Jack Ass」も良い曲だけれど、「It’s All Over Now, Baby Blue」もとっても良い曲ですね。
あ、この「It’s All Over Now, Baby Blue」、オリジナルはBob Dylanなのですって。
これまた凄く良い曲でした。
というわけで、SONY サイクルエナジー。
災害時用のランタンや懐中電灯、ポケットラジオなどの電池にSONYの充電池「サイクルエナジー」を使用しているのですね(古くは三洋電機、現在はパナソニックの販売するエネループみたいのものです)。
通常の乾電池とは違い、何度も充電出来るのがやっぱり便利!
昨年くらいに「サイクルエナジー」を追加で購入しようとヨドバシカメラさんの充電池売り場に行ったら、「サイクルエナジー」が置いてないのですよ。
店員さんに尋ねたところレジ裏から持ってきてくれましたが、「サイクルエナジー」ってそのような扱いなのか!と不安になりましたよ。
先程、ふと思い出してSONYのサイトを見たところ、ああ、すでに生産完了しているようです。
https://www.sony.jp/battery/
モバイルバッテリーにも生産完了の文字があるので、このままモバイルバッテリーからも撤退するのですかね(モバイルバッテリーもSONYのものを使用している…)
こんなことなら最初から一番メジャーな「エネループ」を購入しておけば良かったと後悔しつつ、調べてみると自己責任とのことですがサイクルエナジーの充電器でエネループを充電している方もいますね。
逆に、エネループの充電器でサイクルエナジーも充電出来るようです。
今のところ所有している「サイクルエナジー」の本数だけで充分だけれど、今よりも必要になったときは「エネループ」を購入してみよう。
でも、やっぱり少々恐ろしいので「エネループ」の充電器も一緒に買ってしまいそうです。
W杯アジア2次予選 日本vsミャンマー
今、東京は雷と大雨が凄いです。恐い!
そして一昨日の夜中は台風が凄かったですね。
台風の音が気になってしまうので、数年前から夜中に台風が来たときはカナル型イヤホンをしつつ寝ています。
音楽を流さない状態でも、外の音をかなりシャットアウトしてくれます。
いや、単純に耳栓を購入しておけば良いんですけどね。
というわけで、W杯アジア2次予選 日本vsミャンマー。
昨日、2022年に開催するカタールW杯の予選が始まりましたね。
4年前の初戦はホームでの試合でアラブ首長国連邦に負けたことを思い出してドキドキしつつ観ましたよ。
シュートはするものの中々ゴールが決まらない展開を予想していたら、中島翔哉があっさりとゴール!
U23代表の時もあのようなゴールを決めていましたよね。
ゴール以外でも調子の良い時の中島は見ていて本当に楽しい。
続く南野のゴールも素晴らしかったな。
前半、ミャンマーの選手が荒めのプレーをしていたり観客の乱入もあったので、後半は面倒なことになりそう…と想像していたけれど問題なく試合が終わった!
後半の展開はやや物足りなかったけれど、日本代表はあんまり無理をしない試合運びにしたのかな?
悪く言えば面白さが少ないのですが、親善試合のパラグアイ戦でも後半も停滞しているように見えて相手に自由にさせなかったですしね。
とはいえ、後半もやっぱり得点が見たかったな。
後半に交代で入った久保建英はFC東京でもそうだったけれど、1点決めたら、その後はコンスタントに得点出来るようになるかも。
そうそう、スタメンで唯一Jリーグ所属の橋本拳人、ここのところの試合もそうですが、昨日の試合でもとても良かったですね。
2発ほど放っていたミドルが決まったら面白かったのに!
個人的に好きな選手なので、柴崎とのコンビで長いこと使ってもらえる選手になるといいな。
サッカーいろいろ
7月に入ったけれど、まだ涼しい日が続いていますね。
このまま涼しい日が続くといいな。
といわけで、本日で決勝が終わったコパアメリカ、そして女子W杯。
女子W杯の日本代表の結果はとても残念でしたね。
オランダ戦の後半、オランダの選手の足が止まり、あとはゴールを一つ決めるだけの状態だったけれど、最後まで日本代表がゴールを決められずにオランダがPK戦の末に勝利しました。
試合終了後にオランダの選手の多くが泣いている姿を見て、その後はオランダを応援することにしました。
けれど、決勝まで行くとは想像しませんでしたよ。ホントに凄い!
日本のチームも決して悪くはなかったと思うけれど怪我人が多かったですからね。
聞いた話では紅白戦もちゃんと出来なかったそうです。
そこはやっぱり体調の良い選手を呼んだほうが良かったのではないですかね。
個人的には高倉監督体制になってからも招集されたことのある川澄が見たかったな。
とにかく、アメリカチームは別格ですね。
パスは速くて正確、決定力もあって、毎試合、一体どのチームが勝てるんだ…と震えつつ見ましたよ。
決勝戦はオランダが粘り強く守備をして前半0-0で終わったので、もしかしてオランダにもチャンスがあるんじゃないかとドキドキしたけれど、やっぱりアメリカは強かった!
来年のオリンピックの決勝は、なんとか日本に行ってほしいな。
そして、コパアメリカ。
日本戦を中心にDAZNで観ました。
1試合目のチリとの試合は入りが良かったけれど、若い選手が中心のスタメンだったからなのか、その後は崩れてしまいましたね。
ただ4点獲られたけれど、柴崎を中心に良いところが沢山あったように思います。
2試合目は前線に岡崎、キーパーに川島といったベテランを入れたことでチームが安定しましたね。
ウルグアイ相手に良い試合をしたことに感激しましたよ。
ウルグアイと引き分けたことで、決勝トーナメント進める可能性を残した3試合目も楽しみになりました。
エクアドルに勝って、日本に決勝トーナメントに進めるんじゃないかと最後までドキドキしましたよ。
決して勝てない相手ではなかったと思うので残念。
勝ってブラジルとの試合が観たかったな。
そして日本のコパアメリカ敗退後すぐに、久保建英のレアルマドリードへの完全移籍が決まりましたね。
いや、久保建英といえばバルセロナ。
バルセロナではなくレアルマドリードだったことに驚きつつ、そのバルセロナには鹿島アントラーズの安部裕葵が移籍するとの話がありますね。
レアルマドリードやバルセロナだなんて、日本選手の話じゃないみたい!
そうそう、中島翔哉もポルトガルのポルトへの移籍が決まりましたね。
カタールのチームではちょこっと勿体ない…と思っていたので、ポルトへの移籍はとっても嬉しい!
みんな活躍してくれるといいな。
最後にアジアのクラブチームの頂点を決める大会ACL。
浦和サポーターの友人のお誘いで、6月は埼玉スタジアムに浦和と韓国の蔚山現代との第1レグの試合を観に行きました。
結果は浦和が負けてしまった。
相手が強いというより、浦和の攻撃が単調なものが多く、蔚山現代は守備しやすかったんじゃないかな。
ホームでこの内容だと、アウェイの試合は期待出来ないと思っていたら、3-0で浦和が勝った…!
ホームの試合で勝つところを見せてくれたら良かったのに!と思いつつ、ベスト8に進めたので安心しました。
サッカー日本代表 日本対エルサルバドル
今年の梅雨はとっても分かりやすく梅雨入りしましたね。
少し前まで暑いくらいの気温だったのに、急に気温が低くなって体がついていかないです。
というわけで、キリンチャレンジカップ サッカー日本代表 日本対エルサルバドル。
トリニダード・トバゴとの試合では、日本代表に何度も得点出来そうなチャンスはあったけれど、最後まで得点が出来ないという、あんまり上手くいかなかった試合でしたね。
昨日はFC東京の永井が久しぶりの代表&先発ということで、一人だけ空回りするんじゃないかとドキドキでしたが、まさかの2ゴール!
1ゴール目は切り返しからのホントに素晴らしいゴールでした。
FC東京に移籍したFWの選手って、あまり活躍出来ないまま他のチームに移籍してしまうことが多いイメージがあるのですが、永井の場合は今のFC東京で重要な選手ですものね。
後半、肩を傷めて交代になってしまったけれど、試合終了後も右手を挙げていたり元気そうだったので、大した怪我ではなかったのかな?
この試合でかなりの活躍をした永井ですが、試合後の記事では同じくFC東京の久保建英に全部持っていかれていました。
今年に入ってFC東京で先発起用されることになった久保は、ホントいに良い選手ですものね。
現在、Jリーグのリーグ戦にて首位にいるFC東京は久保の活躍が大きいですね。
残念なことに海外のチームに移籍してしまうみたいだけれど。
あと、昨日に試合では同じくFC東京の橋下拳人が良かったんじゃないかな。
この後のコパ・アメリカも楽しみになりましたよ。
が、コパ・アメリカ、残念なことに地上波で放送せずにライブストリーミングサービスのDAZNが独占で放送するのですね。
せっかくだから、コパ・アメリカを地上波で放送すれば良いのに。
そうそう、サッカー女子W杯も始まりましたね。
日本の試合は今日の深夜からなのですが(こちらはNHKBSで放送)、とても楽しみ!
色の見え方で、あなたの年齢がわかっちゃうクイズ
今日は急に寒くなりましたね。
昨日はサッカー日本代表のコロンビアとの試合を観ました。
もっとボコボコにやられると想像していたけれど、特に前半はとても良かったですね。
あと、中島翔哉は観ていて楽しい!次のボリビア戦は得点もしてほしいな。
続いて、カーリング女子世界選手権も観ました。
日本代表の中部電力が決勝トーナメントに進める条件が、同時間に試合をしているアメリカとドイツが負け、中部電力が中国のチームに勝たなければいけない状況だったのですね。
なかなか難しい条件だけれど、なんと日本が中国に勝った…!そしてアメリカとドイツが負けた…!
こんなこともあるのですね。決勝トーナメントも楽しみになりました。
というわけで「色の見え方で、あなたの年齢がわかっちゃうクイズ」。
↓こちらのリンクです
【クイズ】色の見え方で、あなたの年齢がわかっちゃうクイズ
絵のお仕事をしているので、年齢関係なく正解したい!と思いつつチャレンジしてみましたよ。
とても安心する結果になって良かったです。
AFCアジアカップ 決勝 日本vsカタール
前々回、このブログをレスポンシブ化の話でスマートフォンからアクセスがあった場合は画像を70%表示するということを書きましたが、その後、css(スタイルシート)を書き換えました。
PCでは左側に回り込んでいる画像をスマートフォンでは回り込み解除、中央配置に変更。
cssって、ホントいろいろなことが出来るのですね。
というわけで、AFCアジアカップ 決勝 日本vsカタール。
ああ、なんとも残念な結果…!
カタール、とても強かったですね。
前半に2得点されてしまったけれど、後半、カタールの足が止まるんじゃないかと思っていましたよ。
が、最後までカタールの集中力が凄かったですね。
あと、イラン戦ではVAR判定が良い方向にいったけれど、決勝ではVARが悪いほうにいてしまいましたね。
あれがなければ日本の勢いが凄かったし、残りの時間でもう1得点出来たんじゃないかな。
出来れば優勝してほしかったけれど、今回のアジアカップは怪我人が多い中、日本はとても良いチームでした。
6月開催のコパ・アメリカに日本が参加するということで、そちらも楽しみ!
日本はJリーグの選手が中心に参加するのですかね。
AFCアジアカップ 日本vsイラン
ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」で個人情報の流出がありましたね。
今は「firestorage」をメインに使用していますが、「宅ふぁいる便」には私も登録していました。
今日の朝、慌てて同じパスワードを使用していた他のサイトのパスワードを変更しましたよ。
というわけで、AFCアジアカップ 日本vsイラン。
昨日の準決勝は今までの日本の試合とは違い、終始ピリピリっとした雰囲気でとても面白かった!
下馬評ではイランのほうが上といったものが多くて、試合前はドキドキしてましたよ。
それまでの対戦国はラフプレイもなく、どのチームもキレイなサッカーをやるんだなぁと思っていたら、昨日のイランは非常に荒々しかったですね。
これぞアジアカップといった感じもしましたが、やっぱり怪我が怖い。
そんな中、1点目の南野と大迫は見事でしたね。
日本も以前にセルフジャッジからピンチになったことを思い出したけれど、昨日の試合はイランよりも日本のほうが集中を切らさなかったですものね。
あと、イランのアズムン。
体が強くて速いし、とっても恐ろしい。
が、アズムンを好きなようにさせなかったセンターバックの冨安健洋にビックリです。
以前は海外で活躍するのは前線の選手が多く、その後にサイドバックの選手が続き、最近はセンターバックの選手も海外で活躍するようになってきましたものね。
金曜日の決勝戦も楽しみ!
出来ればザッケローニさん率いるUAEとの試合が観たい気持ちもあるけれど、ホームのUAEはとっても怖そうだな。