minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

良いお年を!

今年も残すところ少しですね。

2015年もホントにあっという間でしたよ。

 

昨年に比べてあまり寒くないのがとても良いですね。

2016年も引き続きこの気温をキープしてくれると良いなぁと思いつつ、一度くらい雪が降ってほしいな。

 

今日は1月上旬に納品しなけれないけないお仕事があるので、のんびりペースで描いています。

いや、本当ならばもう終わっている予定だったのですが、納品までの期間が長いとこんな感じになってしまいますね。

 

ではでは、このブログやサイトなどを見て下さった方、本当にありがとうございました。

皆さま良いお年を!
2016年もまた遊びに来て下さいね。

ワイドFM

今年も年末ジャンボ宝くじを買いました。
3等くらいで良いので当たってほしいな。いや、やっぱり1等が当たってほしいな。

 

というわけでワイドFM。

 

少し前からAMラジオの番組がFM放送でも聴けるワイドFMが始まりましたね。
FMでAMの放送を聴くのには90.1MHz以上の周波数にも対応する新しいラジオが必要のこと。

つまり90.1MHz以上を受信出来るラジオであれば、古いラジオでも聴くことが出来そうですよね。

 

地デジ以前、FMにてNHKのテレビ音声だけを聴くことの出来るラジオがありました。
震災のことなどを考えると、地デジ以降もなんとかNHKのテレビ音声放送を続けたほうが良いのになぁと思いつつ、そのラジオならば90.1MHz以上の周波数を選択出来ますよね。

 

早速、NHKのテレビ音声受信に対応していたラジオでワイドFMにチューニングしてみました。

 

ワイドFM周波数一覧↓
http://www.1242.com/info/jolf_fm/map

 

NHKの1チャンネル〜3チャンネル表示の間でチューニングすると、おおっFMでAM放送が綺麗に受信出来ました。

 

あと、iPod nanoの5世代目にはFMラジオチューナーを搭載しているのですね。
かなり昔の機種ですが、今もちょこっと遠出の時には愛用しています。

 

このiPod nanoの5世代目、通常、FMを聴いても90.0MHz以上はチューニング出来ないけれど、「ラジオの地域」設定を「日本」以外に設定すると、90.0MHz以上を聴くことが出来るのですね。

 

ためしてみたところ、私の環境では「アジア」に設定すると、FMでAM放送が綺麗に受信出来ました(普通のFM放送を聴くには設定を「日本」に戻す必要があります)。

 

同じように、使用しているFMラジオチューナー搭載のスマートフォン「Xperia SO-03D」でも試してみたけれど、「ラジオの地域」が見つかりませんでした、残念。

サッカー日本代表 日本対カンボジア

気が付けば11月も後半なのですね。
ここ数年一年があっという間でおどろきます。

 

というわけで昨日行われたサッカー日本代表の日本対カンボジアの試合。

 

前回からスタメンを8人変更した香川を中心にした布陣でしたが、前半はあまりよくなかったですね。

心配しつつ観ていたけれど、後半の頭からボランチとして柏木が入ってからの変化にビックリ。
一人の選手でこんなにも変わるのですね。

今後も柏木がボランチの試合を観たくなりましたよ。

 

あと、本田も良かったですね。
他の選手よりもポジションの取り方がうまいのかな?

次の試合も楽しみにしています。

サッカー日本代表 日本対シンガポール

なんだか一昨日くらいから寒さが増してきましたね。
朝、布団の外から出るのが大変になってきましたよ。

 

というわけでサッカー日本代表 日本対シンガポール。

6月のホームでの試合はスコアレスドローという結果だったけれど、今回はきっちりと勝ちました!良かった!

 

スタメンとして出場した清武、柏木、金崎の3人も良かったですね。

今回のように引いた相手には香川よりも清武のほうが合っているような気がします。
金崎の体の強さも魅力的ですね。

 

でも一番印象的なのがシンガポールのキーパー。

とても良い動きをするので、見ていて楽しかったな。

サッカー日本代表 日本対イラン

ラグビーW杯の日本代表の試合とても面白かったですね。

4試合のうち3勝しても先に進めないシステムに驚きつつ、敵陣へとジリジリとボールを運ぶのが魅力的ですね。

 

というわけ、サッカー日本代表 日本対イラン。

 

親善試合ということで、シリア戦からスタメンが5人ほど変わっていましたね。

途中交代で入った清武弘嗣の攻撃が良かったし、イランの選手との一触即発の場面もドキドキしました。
あそこで大人しくしていたら、また削りにくる可能性もありますしね。

カードが出される怖さもあるけれど、とても頼もしく感じましたよ。
一度くらいスタメンでも観てみたいな。

サッカー日本代表 日本対シリア

近所で家を建てていて、ここのところ朝早くからとても騒がしいです。
でも、少しずつ完成してくる家を見るのは楽しいですね。

 

というわけで、サッカー日本代表 日本対シリア。

 

グループEで、シリア代表は一番大変な相手ですね。

前半はあまり良いところがなかったけれど、後半とても良かったのでホッとしました。

 

もしかしてハリルさんて交代があまり上手くないのかも…と思っていたのですが、今回は交代で入った宇佐見もとても良かったですね。

宇佐見のゴール、素晴らしかったな。

あと、田中マルクス闘莉王の落ち着いた解説も良かったです。

 

今月の13日にはイラン代表との親善試合があるということで、そちらも楽しみ!

掛け時計を買う

今日の夜はサッカー日本代表W杯アジア2次予選の試合があるので、今の時間から楽しみ!

 

というわけで掛け時計。

 

先日、使用していた掛け時計が壊れてしまいました。
電池を交換したり、時間合わせの部分を回してみても反応がなく、最終手段として斜め45度からの空手チョップ的なものもためしてみたのですが全く動かないのですよ。

 

Macでも常に時計が表示されてるので、もう掛け時計は必要ないかな?と思っていたけれど、壊れて気付くのが無意識で壁に掛かった時計を見ているのですよね。

やっぱり必要だということで新しい掛け時計を購入しました。

 

購入したのはこちら↓I
http://casio.jp/wat/search/clock/detail/?m=IQ-800J-1JF&n=5992

 

どれにしようか悩みつつ、最終的に見やすさ優先でシンプルなものを選びましたよ。

はじめての電波時計なのですが、簡単に正確な時間が設定出来るのがとても便利ですね。

Apple Music

もうすっかりと夏ですね。

夜は扇風機をつけて寝るのですが、子どもの頃に訊いた話で「扇風機をつけたまま寝ると死ぬ!」というのがあるのですね。
実際にはそんなことはないそうだけれど、一応、扇風機のタイマーを入りにしてしまうのですよ。

 

同じような都市伝説(?)で、小学生の頃に「指を組んで寝ると怖い夢を見る!」という話を友人から訊きました。
指を組むというのが死者のイメージで、死者=怖い、そこから怖い夢を見るという話になったのですかね?

今でもウトウトとしている時に指を組んでいることに気がつくと、このままでは怖い夢見てしまう!と指を組むのを慌ててやめるのですよ。

 

というわけでApple Music。

 

先月からAppleの月額980円で音楽が聴き放題のサービス「Apple Music」がはじまりましたね。

個人的には月額支払いのサービスって抵抗があります。
単純に古い人間なので音楽などはCDなどの形で手元に持っておきたいのですよ。

歌詞カードはもちろんのこと、掲載されている参加されたゲストミュージシャンを見たりするのも面白いのですよね。

 

などと書きつつ、加入から3カ月は無料トライアル期間で料金が発生しないとのことなので、とりあえず試してみました。

設定がそのままだと無料期間終了後に自動で有料サービスに切り替ってしまうので、↓のリンクを参考に自動更新をオフにしました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/01/news063.html

 

早速いろいろと検索してみましたが、残念なことにまだ日本の音楽は少ないですね。
逆に洋楽は結構充実していて、昔の洋楽の名盤リマスターや記念盤などが沢山ある!

 

20周年記念盤などをCDで購入していたら、ホントにキリがないですよね。
それらの曲を気軽に聴けるのがとっても楽しい。

そう考えると月額980円というのは非常にリーズナブルな値段ですね。