illustration
カメラのキタムラ「2019年写真入り年賀状」
アジアのサッカーチームの頂点を決めるACL、今年は鹿島アントラーズが決勝に行きましたね。
日程も過密で怪我人も多い状態だけれど、なんとか勝ってチャンピオンになってほしいな。
あと、Jリーグのリーグ戦、今年は残留争いがとんでもない大混戦になっていますね。
現在10位のガンバも全く気の抜けない状況で、最終的にどうなるのかワクワクします。
というわけで年賀状イラストのお仕事紹介。
カメラのキタムラさまの年賀状作成サイトにて年賀イラストを1点を描きました。
僕が制作したのは写真年賀状の「誕生」カテゴリのものです(No.7622)↓
https://www.print-happy.com/pc/index.asp?
SH1=%8E%CA%90%5E%94N%89%EA%8F%F3&SH2=%92a%90%B6
お子様が生まれた方のご報告年賀として、あと、個人的にはご家族の年賀用としても使えると思います。
ぜひ2019年の年賀状に利用して下さいね!
そうそう、この時期、カメラのキタムラさまに置かれている「写真入り年賀状」カタログの28ページにも掲載されています。
ネットでのご注文が苦手な方はカタログから注文してくださいね。
カメラのキタムラ「2019年写真年賀状」
https://www.print-happy.com/pc/index.asp?
SH1=%8E%CA%90%5E%94N%89%EA%8F%F3&SH2=%92a%90%B6
その他の2019年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
https://www.m-universe.net/nenga.html
ソースネクスト株式会社 おねんがラボ
Appleが10月30日に製品発表のイベントをやりますね。
噂がいろいろと出ていて、久しぶりにMac miniの新モデルも発表されるとの話もあります。
今のモデルはメモリーが自分で交換出来ない仕様になっているので、その前のモデルのようにメモリーは自分で交換出来るようになるといいな。
というわけで年賀状イラストのお仕事紹介!
昨年に続き、ソースネクスト株式会社さまの年賀状作成サイト「おねんがラボ」でおみくじ年賀イラストを1点を描きました。
今年も僕が担当したのは「勝手に大吉年賀状」という、おみくじ部分を自作のスクラッチで制作する年賀状です。
スクラッチを制作するのはちょこっと大変ですが、スクラッチを楽しく制作も出来ますので、ぜひ大切な人などの年賀状に利用して下さいね!
おねんがラボ 勝手に大吉年賀状
https://onenga-lab.jp/recipe/6
その他の2019年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
http://www.m-universe.net/nenga.html
株式会社技術評論社「とにかくかんたん!らくらく年賀状 2019年版」
使用している目覚まし時計がラジオも聴けるクロックラジオで、眠るときはラジオを聴いているのですね。
TBSラジオを聴くことが多かったのですが、ここ最近はFM世田谷を聴いています。
聴いている時間帯は、ずっと日本の音楽がノンストップで流れているのですね。
ちょこっと古めの音楽から新しい音楽まで聴けるので、とても楽しいです。
というわけで、2019年度年賀状イラストのお仕事紹介!
「技術評論社」さん発行の「とにかくかんたん!らくらく年賀状 DVD 2019年版」で亥年パズル年賀状2点とデジカメ年賀状1点を描きました。
2点のパズル年賀イラストは「巻頭スペシャル パズル年賀状」8ページに掲載されています。
間違い探しと、いらないピースを探しの問題は自分で考えました。
デジカメ年賀状1点は44ページに掲載されています(画像右側)。
是非、本屋さんで見て下さいね!
2019年の年賀状にも使っていただけたら嬉しいです。
●株式会社技術評論社発行「とにかくかんたん!らくらく年賀状 DVD 2019年版」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4297100444/
*その他の2019年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
https://www.m-universe.net/nenga.html
株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2019年版」
先週末の台風、関東も夜中は凄い風でしたね。
寝るときに風の音が気になったので、カナル型のイヤホンをしました。
結構、効果があります。
というわけで、ちょこっと宣伝!
株式会社技術評論社さま発行の年賀状素材集の本「かんたん年賀状素材集 2019年版」で2019年版亥年の年賀ハガキ、2019年度版カレンダー、フォトスタンドのイラストを描きました!
付属の素材収録DVDでのプリントの他、プリンターがなくても印刷出来るネットプリントに対応しています。
パソコンが苦手な方も安心、電話サポート付き!
こちらは通常年賀状8点 (61ページに掲載)。
この画像の他に、絵柄の下部分にお名前や住所などを入れられるデータも収録されています。
普段、あんまり描くことのない動物ということもあって、イノシシを描くのはホント難かったです。
こちらは2019年度版のカレンダーです (13ページに掲載)。
1月と2月、11月と12月は2018年主役のイノシシさんに担当してもらいつつ、2ヶ月ごとにいろいろな動物さんを描きました。
こちらは組み立て式フォトスタンド2点です (19ページに掲載)。
画像は組み立て前の画像ですが、組み立て後は上と下の絵が一つになります。
宇宙テーマと海底テーマ、どちらもお気に入りです。
是非、本屋さんで見て下さいね!
2019年の年賀状として、あとカレンダーとフォトスタンドも使っていただけたら嬉しいです。
株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2019年版」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4297100614/
その他の2019年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
https://www.m-universe.net/nenga.html
LINEスタンプ「ももいろフクロウさん 2」
少し前、一年前のお仕事のイラスト部分を改変するという依頼があったのですね。
一年前にそのお仕事をしたときに少々困ったことがあって、Adobe IllustratorからPhotoshop形式に書き出しをすると、なぜかレイヤーが統合されてしまったのですよ。
その時は一つ一つレイヤーごとに書き出して、Photoshop上で一つのデータにしました。
今回も一年前の方法でPhotoshop形式のデータを作成しようかと思いつつ、とりあえずネットで検索。
すぐに検索に引っかかったのですが、なんでも「オーバープリント」設定がされているとレイヤーが統合されてしまうみたいです(「オーバープリント」の設定確認は「ツールバー」→「ウィンドウ」→「属性」で出来ます)。
確認してみると、使用しているフォント全部に「オーバープリント」にチェックが入っていました。
このデータ、確か先方からいただいたPDFから文字をコピーペーストしたもので、その結果、「オーバープリント」にチェックが入っていまったのかもしれません。
それら全部の「オーバープリント」のチェックを外したところ、無事にレイヤーが統合されないまま書き出し出来ました。
というわけで、ラインスタンプの宣伝!
LINEスタンプ「ももいろフクロウさん 2」が発売中です。
随分前から描いていたのですが、ようやく完成しましたよ。
今回は小さなフクロウの「みどりのフクロウちゃん」というキャラクターをお友達として描きました。
あと、ハリネズミのキャラクターもちょこっとだけ登場しています。
気に入っていただけたら、ぜひ使って下さいね!
次のスタンプはウサギとカメさんのスタンプを描こうと思っています。
LINEスタンプ「ももいろフクロウさん 2」
https://line.me/S/sticker/3669645
LINEスタンプ「デビねこくん 5」
長い間キヤノンのプリンター複合機「MP480」を使用していました。
購入したのが2009年なので随分と長持ちしましたが、半年くらい前から奇麗に印刷出来ないことが増えてきたので、新しいプリンター複合機を購入しました。
購入したのが同じくキヤノンの「PIXUS TS5130」というプリンター複合機なのですが、今の機種はWi-Fiも搭載されていたり、パソコンがなくてもスマートフォンからも直接印刷が出来るのですね。
少し困ったことがあってスキャナー機能でPhotoshopからTWAINが動かないのですよ。
ネットで検索してみたけれど、どうも無理なようです。
Photoshopの「ファイル」→「画像をデバイスから」を選択すると、スキャナーソフトが立ち上がり、Photoshopへと読み込みが出来るので、こちらの方法で使おうと思います。
戸惑うところもありますが、一回で奇麗にプリントが出来るようになったのがとても嬉しいです。
というわけで、ラインスタンプの宣伝!
少し前からLINEスタンプの「デビねこくん 5」が発売中です。
前回の柴犬さんスタンプと同じに応援特集スタンプに参加したスタンプなので、応援スタンプ多め。
その他、日常で使えるスタンプとなっています。
久しぶりにアウトラインなしで描いたので、なんだか新鮮な気持ちでしたよ。
個人的なお気に入りは「おつカレ〜」スタンプです。
気に入っていただけたら、ぜひ使って下さいね!
LINEスタンプ「デビねこくん 5」
https://line.me/S/sticker/3670532
LINEスタンプ「柴犬さんたちのシンプルスタンプ 2」
毎日、本当に暑いですね。
今更ながらサッカー日本代表のベルギー戦のことを書きますね。
とっても良い試合で、眠気と戦いつつ朝の3時に起きてみたのだけれど、原口のゴールで眠気が一気に吹き飛びました。
そして新しい代表監督は森保一さんに決まりましたね。
五輪代表と兼任ということで非常に大変そうだけれど、とにかく来年の日本代表アジアカップも楽しみ!
そうそう、少し前に地球に大接近した火星もちゃんと見ました。
肉眼でもあんなに大きく見られるのですね。
火星を見るとき、5月に作ったメガネが非常に役に立ちましたよ。
というわけで、ラインスタンプの宣伝!
少し前、LINEスタンプの「柴犬さんたちのシンプルスタンプ 2」をリリースしました。
僕が作ったスタンプの中で一番売れたスタンプの第2弾です。
応援スタンプ特集に参加したスタンプなので、応援スタンプがちょこっと多め。
その他、日常で使えるスタンプと夏に使いやすいスタンプといった構成になっています。
個人的に気に入っているのが、犬だから「ワン」を使ってしまうという、かなり安易な感じだけれど「こんにちワン」と「こんばんワン」、「目指せナンバーわん」です。
気に入っていただけたら、ぜひ使って下さいね!
LINEスタンプ「柴犬さんたちのシンプルスタンプ 2」
https://line.me/S/sticker/3670474
柴犬さんたちの定番挨拶☆毎日使えるスタンプデコメ
気が付けばサッカーW杯まであと少しなのですね。
日本代表の負けが続いてゴタゴタしたためか、今までと比べて盛り上がってない感じがいっぱいですね。W杯本番で結果を出して、手のひらを返させられる展開になるといいな。
あと、ここのところ本田や香川の発言を見かけることが多いのですが、この二人はどちらかというと他の選手に使われるほうが上手くいくように思うのですよね。
個人的にはあんまり中心にしないほうが良い気がします。
4年以上前からお馴染の選手が多い代表だけれど、新しめの選手では柴崎に期待したいな。
クラブW杯でも活躍でしたし、大舞台でやってくれることを楽しみにしています。
というわけで、ちょこっと宣伝!
ラインスタンプで制作した「柴犬さんたちのシンプルスタンプ」の厳選20点が、「ドコモメールストア」にて「柴犬さんたちの定番挨拶☆毎日使えるスタンプデコメ」として販売開始しました。
購入方法は、「ドコモメール」アプリ画面右上のアイコンをタップ→「ドコモメールストア」に移動。
「柴犬さんたちの定番挨拶☆毎日使えるスタンプデコメ」と検索してください。
お値段は、1セット20点 108円(税込)になります。
DoCoMoユーザーの方で気に入っていただけたら、ぜひ「柴犬さんたちの定番挨拶☆毎日使えるスタンプデコメ」を使って下さいね。