illustration
iPad版Illustratorでお絵描き
iPad版イラストレーターで宇宙飛行士と火星人のお花見を描きました。
自分の描き方だとキーボードがあったほうが描きやすいですね✒️
Amadineでお絵描き 2
iOS用のベクターグラフィックアプリ「Amadine」+「iPhone 12 mini」で柴犬さんを描きました。
ベジェ曲線のイラストをiPhoneで気軽に描けるのは非常に楽しい!
ツール類の配置もわかりやすいですね。
日本語への対応とai形式の書き出し対応もお願いしたいな。
Amadine
Amadineでお絵描き
iOS用のベクターグラフィックアプリ「Amadine」でネコさんを描いてみました。
Adobe Illustratorのようなアプリなのですが、iPhoneを使って寝ながら指で描けるのが楽しいです。
そしてこのアプリ、とても動作が軽いのでサクサクと描けるのが良いですね。
PDFやEPS、SVGへの書き出しは有料版のみですが、Amadine形式では無料版で保存が出来ます。
残念なことに英語版のみで日本語版はないけれど、Adobe Illustratorを使用したことがある方は なんとなく理解が出来るのではないでしょうか。
私も一日でおおよそのツールの場所は理解出来ました。
Amadine
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!
気がつけば今日はもう7日ですね。
←か↑に表示されている画像は自分用の2024年年賀状イラストです。
今年は干支の辰年さんの他、ネコさんや鶴さん、亀さんに参加してもらいましたよ。
普段、龍を描く機会はほとんどないのですが、昨年は自分の人生で一番たくさんの龍イラストを描きました。
もちろん、年賀状関連のイラストです。
龍は和洋たくさんのバリエーションがあるので、描くのはとっても楽しいのですね。
来年は巳年ということで、辰年にくらべて沢山のバリエーションを描くのは大変そうです。
と書いたものの、昨年からすでに巳年のイラストをいくつか描いています。
ヘビさんのバリエーションもなんとかなりそうです。がんばります。
ではでは、2024年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
皆さまにとって2024年が素敵な一年でありますように。
お時間がありましたら、このブログやWebサイト、SNSなどに遊びに来て下さいね。
良いお年を
2023年もあと少しですね。
一昨年くらいから、活動の場所がX(旧Twitter)やInstagramなどのSNSに移行して、こちらのブログではX(旧Twitter)やInstagramの投稿を貼るのがメインになっています。
こちらのブログもまた機会を見つけて書きますね。
あ、そうそう、このブログで書いていた趣味系の投稿は下記のX(旧Twitter)で書いています。
お暇なときにでも見ていただけたら嬉しいです。
https://twitter.com/uni_taste
X(旧Twitter)といった書き方で思い出しましたが、数カ月前にこのブログを含む自分のサイトのTwitterアイコンをXに変更しました。
鳥のアイコンがなくなってしまうのは少しかなしいけれど。
昨年末のブログを読むと、2022年に制作したラインスタンプを紹介していますね。
今年も2023年に制作したラインスタンプを紹介します。
柴犬さんと三毛猫さんたちのシンプル敬語
https://line.me/S/sticker/24901060
デビねこくん 8
https://line.me/S/sticker/25071812
ライオンのライさん 2 (英語と日本語)
https://line.me/S/sticker/25071799
辰年のタツさんのあけおめスタンプ
https://line.me/S/sticker/25223956
宇宙飛行士にゃんこ 2
https://line.me/S/sticker/25262308
上記の5作になります。
気に入ったものがありましたら、ぜひ!
年賀のスタンプもありますので、新年の挨拶で使用していただけたら嬉しいです。
ではでは、2023年もminimum universeを見ていただき本当にありがとうございました。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさま良いお年を!
株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2024年版」
気がつけば今日はもう10月30日なのですね。
今年もドライアイが大変な季節になってきました。
以前に眼科で聞いたのですが、ドライアイは目がつらくなってから目薬をしても遅いのですって。
目がつらくなる前に目薬をさすことが大事とのこと。
昨年はドライアイでとっても大変だったので、今年はあまり大変なことにならないといいな。
というわけで年賀状イラストの宣伝!
株式会社技術評論社さま発行の年賀状素材集の本「かんたん年賀状素材集 2024年版」で2024年版辰年の年賀ハガキとまちがいさがし・めいろ・あみだくじ・ぬりえ年賀ハガキのイラストを描きました。
Word・筆王・筆ぐるめ・筆まめの操作解説付き。 年賀状作成ソフトのない方もWindows・Mac両対応のソフト付き。素材はダウンロードして使えます。
お名前や住所などを入れられる絵柄面データも収録。
こちらは通常年賀状8点 (67ページに掲載)。
この画像の他に、絵柄の下部分にお名前や住所などを入れられるデータも収録されています。
こちらは2024年度版のまちがいさがし・めいろ・あみだくじ・ぬりえ年賀ハガキです (6〜9ページに掲載)。
それぞれ2点ずつ描きました。まちがいさがし・めいろ・あみだくじ・ぬりえにぜひチャレンジしてみて下さいね!
是非、本屋さんで見て下さいね。
2024年の年賀状に使っていただけたら、とっても嬉しいです。
株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2024年版」
https://www.amazon.co.jp/dp/4297137070/
その他の2024年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
厳選漢字ジグザグSP VOL.4
毎日、ホント暑いですね。
たまに涼しい日を挟んでくれたらラクなのに…!と思っていたら、今日の午後は雨も降って非常に涼しい!
また明日から暑くなるそうですので、こまめな水分補給を忘れないようにしてくださいね。
というわけで、ちょこっと宣伝!
メディアソフトさま発行の漢字パズル誌「厳選漢字ジグザグSP VOL.4」で表紙イラストを描きました。
表紙を担当している「厳選漢字ジグザグ120問」の姉妹誌の第4弾です。
今号では海の家と動物さんたちがテーマとなっています。
VOL.1〜VOL.3同様、猫のアメリカンショートヘアさんを中心に描きましたよ。
こういった場所で食べる焼きそばやかき氷はとっても美味しいですよね。
そうそう、このイラストから「M1 mac mini」を使用しています。
Adobe CSシリーズが完全に使用出来ない環境になりましたが、今はあまりバージョンの心配をしなくても大丈夫ですかね。
以前に使用していた「Mac mini 2012」にはAdobe CSシリーズをインストールしてあるので、何か緊急時には「Mac mini 2012」を使用しようと思っています。
ここらへんの話はまた別の機会に書きます。
今回もとっても面白い漢字パズルの問題がいっぱいですので、夏休みの期間にぜひ遊んで下さいね!
厳選漢字ジグザグSP VOL.4↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4867145793/
プレミアム漢字ジグザグワーズ ベスト・オブ・ベスト
関東も梅雨入りしたそうですね。
そして、このブログ、ほぼ投稿したInstagramを表示するだけになっていますね。
以前にブログで書いていたような内容のものは、こっそりと下記のTwitterアカウントに書いています。
よかったらこっそりと見てくださいね。
https://twitter.com/uni_taste
というわけで、ちょこっと宣伝!
株式会社Gakkenさま発行の漢字パズル誌「プレミアム漢字ジグザグワーズ ベスト・オブ・ベスト」の表紙にイラストを提供しました。
このイラスト、以前に担当していた学研さま発行の漢字パズル誌「漢字ジグザグ一番」用に制作したヒョウさんです。
当時、メインの表紙イラストの他にマス目に登場する動物さんを2パターン描いていて、未採用だったものが今回採用されました。
ヒョウさん歓喜!
ちなみに当時採用されたのはハリネズミさんです。
考えてみると、自分自身もその後はハリネズミさんを沢山描いていますが、ヒョウさんは殆ど描いた記憶にないですね。
ヒョウさん好きなのですけど、同じネコ科の動物ならば無意識にトラさんを選んでいるような気がする。
良い機会なので、これからは意識的にヒョウさんも描いてみようと考えています。
とっても楽しい問題がたくさんですので、是非、チャレンジしてみてくださいね!
プレミアム漢字ジグザグワーズ ベスト・オブ・ベスト
https://www.amazon.co.jp/dp/4056117144/