illustration
富士フイルムイメージングシステムズ ウェブポ 年賀状
ヨドバシカメラのオンラインストアでプリンターインクを注文するついでに、以前からお気に入りに入れていた「フォション 紅茶のお酒」も購入してみました。
紅茶のお酒だなんて、とっても美味しそうでしょ?
どんな飲み方が良いのか調べてみたところ、炭酸水で割るのが美味しそうなので炭酸水を購入。
炭酸水って結構種類があるのですね。
どれにしようか悩みつつ「ウィルキンソン タンサン」にしてみましたよ。
今日の夜に飲んでみようと思ってます。楽しみ!
というわけで年賀状イラストのお仕事宣伝!
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社さまのサイト「ウェブポ 年賀状」にて寅年フォトフレーム年賀2点を描きました。
一つ前の記事で紹介した年賀と同じデザインとなっております。
気に入っていただけたら、ぜひ2022年の年賀状として使ってくださいね!
人気写真フレーム年賀状33 ポップ
https://webpo.jp/template/nenga/pop/398139f2-acaa-49e6-8478-2f0530cdda8a.html?from=wl
人気写真フレーム年賀状32 キュート
https://webpo.jp/template/nenga/cute/51eb7a21-438f-4ee6-9c3b-564c7e9e8144.html?from=wl
その他の2022年度版寅年年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
http://www.m-universe.net/nenga.html
ポスコミ 2022年 年賀状
嬉しいことに、ここのところコロナウィルスの感染者数が減りましたね。
少し前に知ったのが「エラーカタストロフの限界」という理論。
ウイルスは変異しすぎるとそのせいで自滅するといった理論だそうですが、今回の急激な減少も「エラーカタストロフの限界」ではないかと聞きました。
「エラーカタストロフの限界」理論が当たっていて、このまま終息してくれたら良いのですが、イギリスでは新型コロナの感染者数がまた増加しているのですよね。
うむむ、なんだかまた冬に感染者数が増加しそうで不安になりますね。
というわけで年賀状イラストのお仕事宣伝!
グリーティングカード販売サイト「ポスコミ」さまにて、寅年フォトフレーム年賀2点を描きました。
1点のご依頼でしたが、とっても嬉しいことにラフの2案両方が採用となりました。
気に入っていただけたら、ぜひ2022年の年賀状として使ってくださいね!
Happy New Year かわいいトラのおうち 写真入り A0529
https://www.postcom.co.jp/nenga-goods.php?template=13133
HAPPY NEW YEAR 2022 かわいいトラのスキーイラスト 写真入り A0529
https://www.postcom.co.jp/nenga-goods.php?template=13132
その他の2022年度版寅年年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
http://www.m-universe.net/nenga.html
株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2022年版」
昨日くらいから暖かい食べ物が美味しい気温になりましたね。
お昼は暖かいお蕎麦を食べましたよ。とても美味しかったです。
そして10月7日夜の地震、とても怖かったですね。
私の住むところも大きく揺れました。大きな余震がないといいな。
というわけで年賀状イラストの宣伝!
株式会社技術評論社さま発行の年賀状素材集の本「かんたん年賀状素材集 2022年版」で2022年版寅年の年賀ハガキ、間違い探し年賀ハガキ、フォトスタンドのイラストを描きました。
付属の素材収録DVDでのプリントの他、素材をダウンロード、プリンターがなくても印刷出来るネットプリントに対応しています。
パソコンが苦手な方も安心、電話サポート付き。
こちらは通常年賀状8点 (73ページに掲載)。
この画像の他に、絵柄の下部分にお名前や住所などを入れられるデータも収録されています。
こちらは2022年度版の間違い探し年賀ハガキです (9ページに掲載)。
2点のまちがい探し年賀イラストを描きました。間違い箇所も自分で考えました。ぜひチャレンジしてみて下さいね!
こちらは組み立て式フォトスタンド1点です (17ページに掲載)。
画像は組み立て前の画像ですが組み立て後は上と下の絵が一つになります。キャンプを楽しむ動物さんたちのイラストを描きました。
是非、本屋さんで見て下さいね。
2022年の年賀状に使っていただけたら、とっても嬉しいです。
株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2022年版」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/429712341X/
その他の2022年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
https://www.m-universe.net/nenga.html
学研プラス「ふぉるてぴあの ワークブック 1」
昨日は中秋の名月でしたね。
軽い気持ちで窓から外を見てみたところ全く見えなかったので、なんだか意地になり外に出て見たところ。とても綺麗な満月が見られました。
そして、その1時間後には窓からも綺麗な満月が見られました。
というわけで、ちょこっと宣伝!
学研プラスさま発行のピアノテキスト「ふぉるてぴあの ワークブック 1」のカットイラストを描きました。
とっても解りやすいピアノの教材となっています。
キリンさん、ゾウさん、クマさん、リスさんを入れてほしいというリクエストがあったので、そのメンバーに参加してもらいつつ、大きな動物と小さな動物のペアを組ませたいと考えて、ハリネズミさんとトリさんにも参加してもらいましたよ。
自分が個人的に描くには選ばない動物さんの組み合わせになり、とっても新鮮な気持ちで描けました。
私以外の参加されているイラストレーターさんのイラストもとっても素敵ですので、ぜひ本屋さんで見てくださいね。
ふぉるてぴあの ワークブック 1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4051542122/
株式会社ワークス「難問まちがいさがし館 Vol.6」
今から数年前、明治さんのスナック菓子「カール」が東日本で販売中止になりましたね。
個人的には「カール」のカレー味が好きでしたよ。
食べられないと聞くとなんだか食べたくなるものですが、先日ファミリーマートさんに行ったら「か~るいスナック まろやかカレー味」というものが売られていたので購入!
明治さんではなく東ハトさんのスナック菓子だけれど、かなりのカール感!とても美味しかったです。
というわけで、ちょこっと宣伝!
前号に続き、株式会社ワークスさま発行のまちがい探しの本「難問まちがいさがし館 Vol.6」でまちがい探しイラストを2点描きました。
私が担当したのは26〜27ページの「流しそうめんで涼しく」と90〜91ページの「種目いろいろ陸上競技」です。
今回もイラストと一緒におおよその間違いカ所も自分で考えました。
シンプルなイラストも好きですが、画面上にたくさんの人物を配置するイラストも大好きなので、今回も描くのが楽しかったです。
とても素敵なイラストが掲載されているまちがい探しがいっぱいですので、夏のお休み中にぜひ遊んで下さいね!
難問まちがいさがし館 Vol.6↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0992MKS74/
株式会社ワークス「ぱずくる Vol.1」
先日、サッカーW杯アジア最終予選の組み合わせが決まりましたね。
オーストラリアがアジア枠に来てから、最終予選でずっと対戦している気がします。
サウジアラビアも怖いし、あと中国とは久しぶりの対戦ですね。
なんでも現在の中国は帰化選手が多くいるとのことで恐ろしいですが、どの試合も楽しみ!
というわけで、ちょこっと宣伝!
株式会社ワークスさま発行の知育パズル誌「ぱずくる Vol.1」にて、ぬりえイラストを2点描きました。
私が担当したのは28ページと29ページです。
使う色に正解はなく、どの色を使うのも自由なので、好きな色を沢山使って塗り絵を楽しんでくれたら嬉しいな。
機会があれば、自分が色を塗ったバージョンもこのブログで紹介出来たらと思ってます。
とても素敵なイラストが掲載されているパズルがいっぱいですので、ぜひ遊んで下さいね!
ぱずくる Vol.1↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B097DPCDXV/
株式会社メディアソフト「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.18」
明日からゴールデンウィークですね。
ゴールデンウィーク明け締め切りのお仕事があるのですが、なんとか早めに終わらせようと思っています。
というわけで、ちょこっと宣伝!
表紙を担当しているメディアソフトさま発行の漢字パズル誌「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.18」が発売されました。
今回の号は「歌舞伎」の世界の動物さんたちのイラストとなっています。
歌舞伎ことは全く知らなかったので、今回は歌舞伎の演目を調べるところからはじめましたよ。
当たり前の話、とても魅力的な世界ですね。
検索すると「連獅子」と「助六」二つの演目を多く見たので、この二つの演目をラフとして描きました。
そして最終的に選ばれたのは「助六」となりました。
あくまで「どうぶつ歌舞伎」ですので、現実の歌舞伎と違ったらごめんなさい…!
「助六」ってとっても魅力的なお話ですよね。
一度、しっかりと見てみたくなりました。
そして、僕の画風の動物に歌舞伎のメイクを思いっきり入れてしまうと、なんだか怖くなってしまうのですね。
試行錯誤の結果、↑の完成版となりましたよ。
VOL.18もとっても面白くて勉強にもなる漢字の問題がいっぱいです。
ゴールデンウィークはステイホームでお家でぜひ遊んで下さいね!
厳選漢字ジグザグ120問 Vol.18↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4867142107/
株式会社ワークス「難問まちがいさがし館 Vol.5」
Facebookユーザーの電話番号を含む個人情報が犯罪フォーラムで公開されているというニュースが、昨日あたりからから報道されていますね。
私自身、今は利用していなけれど、以前にアカウントは取得していました。
Facebookのログインに使用しているメールアドレスとパスワードを確認したところ、他のサイトと同じものが存在しました。
慌てて同じパスワードを使用している他のサイトのパスワードを変更。
そういえばInstagramもFacebook社のコンテンツですが、Instagramは大丈夫ですかね。
というわけで、ちょこっと宣伝!
前号に続き株式会社ワークスさま発行のまちがい探しの本「難問まちがいさがし館 Vol.5」でまちがい探しイラストを2点描きました。
私が担当したのは23ページの「いちばん甘いいちごはど〜れだ」と44〜45ページの「新鮮な貝がザクザク」です。
イラストと一緒に両方の間違いカ所も自分で考えました。
イラストを描くのも楽しいですが、間違いの場所を作るのもとても面白いですね。
とても素敵なイラストが掲載されているまちがい探しがいっぱいですので、ぜひ遊んで下さいね!
難問まちがいさがし館 Vol.5↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08ZKFNYNX/