minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
facebook
behance

RD-S304KのDVDドライブを交換

東芝の随分古いHDD/DVDレコーダー「RD-S304K」を使用しているのですが、以前からDVDドライブでの読み込みも書き込みも出来なくなっていました。

 

所有しているアナログ放送時代に購入した同じく東芝のレコーダー「RD-XV34」のDVDドライブは今でも書き込みが出来るので「RD-S304K」のほうは外れを引いてしまいましたかね。

 

基本的にはHDDしか使っていないので、DVDドライブが使えなくても問題ないけれど、前から少しだけ気になっていたのでDVDドライブのレンズの掃除をするため「RD-S304K」を分解。

 

内部はびっくりするほどのホコリ!

ファンが付いているのでホコリをたくさん吸い込んでしまうのですね。

 

分解するのがもっと大変かと想像していたけれど、ネジを10本ほど外して3つのコネクタを外せば、簡単にDVDドライブを取り外せましたよ。

今回はDVDドライブだけを取り外しましたが、HDDのほうも簡単に取り外すことが出来そうです。

 

レコーダー内部のホコリを掃除しつつ、分解したDVDドライブのレンズを綿棒を使って直接掃除!
が、効果はなし。

最終手段として禁断のレンズ調整をしてみましたが、これまた効果なし。

 

というわけで、DVDドライブの型番を検索したところ、「DVR-L14STO 」という型番のDVDドライブが使えるとのこと。

「RD-S304K」に搭載されているDVDドライブの型番は「DVR-L12STOA」。

 

ネットのお店で見つけましたが、このDVDドライブ1万円以上するのですね。
この際、新しいHDD/DVDレコーダーを購入してしまったほうが安いのではと思いつつも注文。

 

すでにDVDドライブの分解は経験済みなので、短時間で交換出来ましたよ。
無事にDVDの再生と書き込みが出来るようになりました。

 

私が使用している「RD-S304K」のHDDの容量が320GBなのですね。

使用していない1TBのHDDがあるので、ついでにHDDの交換もしようかと思ったけれど、この機種、たとえ1TBのHDDを換装したとしても320GB分しか認識しないそうです。残念。