お久しぶりです!
ちょこっとバタバタとしていて、久しぶりのブログになります。
といっても、オリンピックはちょこちょこっと観ていましたよ。
個人的に楽しみだったのが、スノーボードクロスとスキークロス、あとカーリング!
スノーボードクロスとスキークロスは中毒性がありますね。
今回も番狂わせありで、とっても楽しかった!(解説もとても面白かった!)
この競技に日本人の選手がもっと出てくれたら良いのになぁ。
マススタートもレース的な魅力が満載で面白かったですね。
同じ時間に女子カーリングの試合もやっていたので、テレビを2画面にして観ましたよ。
なんとなく日本人には不向きな競技にも思えていただけに、まさか高木菜那が金メダルを獲るなんてすごい!
最後のコーナーを内側から抜く展開は非常に燃えました。
女子パシュート決勝の展開も面白かったですね。
途中でオランダより遅れたときは心臓が痛くなりましたよ。
あと、カーリング!
女子カーリングの銅メダルを掛けたイギリスとの試合はジリジリとした展開にドキドキでしたね。
それまでの試合では早めに大量得点されてしまうことが多かったので、この試合も早いうちイギリスが大量得点してしまうかも…と心配でした。
最後のイギリスのミュアヘッドさんのショットは、あとでテレビの解説などを聞くと、日本のナンバー2のストーンだけ出すというあんまり難しいショットではなかったそうですね。
てっきり緩い感じで円の中心に向かうショットだと想像していたので、速いショットだったことに驚いてまったく心の準備が出来ていませんでしたよ。
実況の「ナンバーワンは!日本だぁ!」を聞いて、LS北見が勝ったことを理解しました。
オリンピックが始まるまでは北朝鮮のことなどが大きく報道されていて色々と心配になったけれど、とっても楽しかったです。