先日、ADSLから光回線にしました。
利用しているADSLで不便もないのでそのままでも良かったのですが、残念なことに利用しているプロバイダさんのADSLが来年で終了になってしまうそうなのですよ。
工事がなんだか面倒そうだったけれど、1時間も掛からずに終わりました。
重いデータを送ったときにADSLとの違いがはっきりと解りますね。速い!
そんな中に一つだけ問題が。
ADSLの時にレンタルしていたルーターには無線LANカードを差すことが出来たので、そちらを利用して無線環境を構築していたけれど、光回線でのレンタルしているルーターは無線LANが内蔵式になっているのですよ。
そちらを利用すると、毎月500円が無線LANの使用に掛かるとのこと。
設定などサポート込みのお値段だと思うけれど、1年使うと6,000円になるのですよ。
お値段的なことを考えると自分で無線LANルーターを買ったほうが良い気もしつつ、そうすると機器が一つ増えてしまうのですよね。
シンプルさをとるか、お値段をとるかに悩んだ末、結局、I-O DATEさんの「WN-G300GR」という無線LANルーターを購入しました。
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300gr/
光回線のルーターとの接続などは簡単な反面、無線LANに接続している機器の設定変更が少々面倒ですね。
なんとか無事に設定が完了。
なんとか今までと同等の使い方が出来るようになりました。