今週でJリーグのリーグ戦も最終節ですが凄いことになっていますね。
先週の土曜日は浦和vs鳥栖戦を観ていたら、後半のアディショナルタイムにまさかの展開。
優勝に一番近いチームだった浦和が、この試合の鳥栖の1得点によって最終節は普通に勝っても優勝出来ないという状況になってしまいました。
対戦相手を考えてもガンバが断然有利な状況だと思いつつ、案外、鹿島が優勝になるかもと予想しています。
というわけで、羽海野チカの描く将棋マンガ、3月のライオンの10巻。
前半は学校生活のお話を中心で、中盤は入江という棋士との対局。
この入江さんのキャラクターがとても魅力的だったのに、主人公桐山との対局があっさりと終わってしまうのですよね、少々残念。
そして後半は主人公桐山の心を動かすためのエピソード。
突如登場する3姉妹の父親がホント酷い人なのですよ。
こういった人物、現実にもいるのですよね。
作品内で「他人の気持ちを考える人間」が「何も考えてない人間」に勝てる訳がないという台詞があります。
私も関わったことがありますが、身勝手な言い分でこちらの良心を食い潰すのですよね。
余裕がなくなると急に声を荒げて論点をずらすところなど、マンガの描写とソックリで驚きましたよ。
作品内では「バケモノ」という表現がされていましたが、本当に「バケモノ」なので一番の対処法は関わるのをやめること。
ただ関わらないことが出来ない場合もあると思うのですよね。
まずはこういった人物がいるという知識を持つことが大事だと思います。
そのようなことを思い出した10巻でした。