お仕事で描いているイラストが少し大変だったのですが、なんとか終わりそうです。
色がなかな決まらずに時間が掛かってしまったのですよ。
というわけで「岡崎京子展 戦場のガールズ・ライフ」。
世田谷文学館は私の家から自転車で行ける距離にあるのですね。
以前にそんな話をしたことがあったのか、学生時代の友人から観に行くという連絡があったのですね。
文学館の前まで行って挨拶だけでもしようと思っていたのですが、結局一緒に観てしまいましたよ。
岡崎京子作品は「リバーズ・エッジ」と「ヘルタースケルター」しか読んだことがないけれど、この2作品とても面白いですよね。
展示内容は、漫画原稿はもちろんのこと、学生時代の作品、作者の写真やインタビューの載っている雑誌、映画のヘルタースケルターの衣装やスケッチなども見ることが出来ます。
あと、デビュー前にきょうこ おかざき名義で投稿された、イギリスのバンドQUEENのイラストハガキの掲載された音楽雑誌も展示されていました。
とても充実した内容なので、ファンの方は感激すると思います。
私自身、漫画=週刊少年ジャンプで過ごしてきたので、岡崎京子についてほぼ知らなかったのですね。
今回、展示されている当時の雑誌などを見て、とんでもない影響力だったと理解しました。
とりあえず「pink」という作品を読んでみます。
そのことを友人にも話したら、ワニが出てくるとのこと。
一体、どのようなお話なんだ!?