今年も年末ジャンボ宝くじを買いました。
3等くらいで良いので当たってほしいな。いや、やっぱり1等が当たってほしいな。
というわけでワイドFM。
少し前からAMラジオの番組がFM放送でも聴けるワイドFMが始まりましたね。
FMでAMの放送を聴くのには90.1MHz以上の周波数にも対応する新しいラジオが必要のこと。
つまり90.1MHz以上を受信出来るラジオであれば、古いラジオでも聴くことが出来そうですよね。
地デジ以前、FMにてNHKのテレビ音声だけを聴くことの出来るラジオがありました。
震災のことなどを考えると、地デジ以降もなんとかNHKのテレビ音声放送を続けたほうが良いのになぁと思いつつ、そのラジオならば90.1MHz以上の周波数を選択出来ますよね。
早速、NHKのテレビ音声受信に対応していたラジオでワイドFMにチューニングしてみました。
ワイドFM周波数一覧↓
http://www.1242.com/info/jolf_fm/map
NHKの1チャンネル〜3チャンネル表示の間でチューニングすると、おおっFMでAM放送が綺麗に受信出来ました。
あと、iPod nanoの5世代目にはFMラジオチューナーを搭載しているのですね。
かなり昔の機種ですが、今もちょこっと遠出の時には愛用しています。
このiPod nanoの5世代目、通常、FMを聴いても90.0MHz以上はチューニング出来ないけれど、「ラジオの地域」設定を「日本」以外に設定すると、90.0MHz以上を聴くことが出来るのですね。
ためしてみたところ、私の環境では「アジア」に設定すると、FMでAM放送が綺麗に受信出来ました(普通のFM放送を聴くには設定を「日本」に戻す必要があります)。
同じように、使用しているFMラジオチューナー搭載のスマートフォン「Xperia SO-03D」でも試してみたけれど、「ラジオの地域」が見つかりませんでした、残念。