minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
facebook
behance

最近観た映画

今日はとっても暑いですね。
今現在、30度を越えているんですって、暑い!

 

というわけで最近観た映画。

 

HDDレコーダーに録画した映画って録画したことに安心してしまうのか、観ないままでどんどん貯まっていくのですよね。

 

先日、「これ以上録画出来ませんよ」的な文章がHDDレコーダーに表示されるようになってしまったので、あわてて何本かまとめて観ました。

 

■Vフォー・ヴェンデッタ
近頃、こういった独裁者の登場する近未来のお話を観ることがなかったので、なんだか懐かしい気持ちになりました。
どこかで観たことのある女優さんだと思っていたら、ナタリー・ポートマンでした。坊主にしても美人のまま全く違和感ないのが凄いです。
政治色の濃いお話ですがラストまで面白く観られました。

 

■ラン・ローラ・ラン
公開当時にテレビのCMを観て、絶対に観ようと思いつつ、すっかり忘れていたままになっていたドイツ映画。
恋人を助けるためにベルリンの街を走りまくる赤い髪のローラのお話なのですが、日本のテレビドラマ「ifもしも〜」的な展開だったことに驚きました。
劇中にながれるドイツ産のテクノミュージックもとても良かったです。

 

■ミスト
スティーヴン・キング原作の映画には印象的な怖い人が出てきて、「スタンド・バイ・ミー」のキーファー・サザーランドや、「ミザリー」のキャシー・ベイツ、あと「シャイニング」のジャック・ニコルソンとその奥さんなども怖かったのですが、この映画に登場した女性教祖もとても恐ろしかったです。
オチがとっても嫌な気持ちにさせますね。虫が苦手な人は観ないほうが良いかも。

 

■蒲田行進曲
勝手なイメージで、観る前は沢山の登場人物たちがドタバタする群像劇だとばかり思っていたのですが、1人の女優と2人の俳優の3人がメインのお話でした。
全編バイタリティ溢れるとにかく笑える映画ですね。今まで観なかったことを後悔しましたよ。

 

■蛇にピアス
原作は、若い女性2人が芥川賞を受賞したということで、当時ニュース番組などで沢山報道されていましたね。
金原ひとみの「蛇にピアス」も、綿矢りさの「蹴りたい背中」も両方読んだのですが、個人的には「蹴りたい背中」のほうが好みでした。
単純に「蛇にピアス」は、徐々に舌を裂いていくスプリットタンが痛そうなんだもの。
映画版ではスプリットタンがちゃんと映像で表現されていて(たぶんCG)、観ているだけでこれまた痛そうになりましたよ。