少し前の発売された中村一義のアルバム「対音楽」を聴きました。
ソロ名義としては約10年ぶりのアルバムで、今回はベートーベンの交響曲第1番から第9番までのフレーズを曲順に織り込まれているというコンセプトアルバムとなっています。
アルバムバージョンとしてクレジットされている「ウソを暴け!」、「運命」、「流れるものに」のシングルバージョンとの大きな違いは、イントロとアウトロに音が足されているところですかね。
普段の中村一義ならば、その部分をインタールード的な短い別の曲としてクレジットするところ、今回はベートーベンの1番から第9番という縛りがあったためにその部分を含め1曲にしたという感じでしょうか。
あと、弾き語り曲として発表されていた「愛すべき天使たちへ」は音を足された豪華バージョンとなっていますね。
シングルで発表した曲以外の収録曲の中では、美しいメロディ爆発の「銀河鉄道より」や第九のフレーズを大胆に配置した「歓喜のうた」も好きですが、個人的に一番は「黒男」。
この曲の元ネタはBECKの「Modern Guilt」ですかね。
シングル曲を含めるなら、やっぱり「ウソを暴け!」が断然好き。
「ウソを暴け!」のような初期中村一義の得意としていたビートルズ的な楽曲をこれからも作ってほしいな。
そして「運命」はアルバムの中の1曲として聴いたほうが、不思議ともっとよく感じますね。
あと、初回版として、中村一義自身がアルバム全曲を解説するDVDが付いていました。
自身の曲を解説しちゃうのもどうなんだ…?と思いつつ、観てみるとほとんどベートーベンについて語っているという内容でした。
ベートーベンについて全く知りませんでしたが(少し前に読んだ「ルードウィヒ・B」」の知識のみ)、確かに魅力的なエピソードが満載ですね。
細かなエピソードでは、音楽家で最初にメトロノームを使用したのがベートーベンなのですって。
今度ベートーベンについて書かれた本を読んでみよう。
そうそう、今回は武道館でライブをやるのですって。
10年前の武道館ライブに行きましたが、その後の100s名義のライブを含め一番良かったな。
ただ、年末ということでまだ全く予定が分からないのが辛い。
でもチケット買っちゃうぜ。
100s名義の前作「世界のフラワーロード」の時はライブをやらなかったので、是非とも「世界の私から」と「最後の信号」を生で聴きたいな。