日本時間ではオリンピック開会式の放送時間が遅くって、流石にリアルタイムでは観られないということで録画したものを観ました。
開会式で楽しみにしていたのが、ポール・マッカートニーの「Hey Jude」。
音がずれる失敗をしたり、あと、なんだか閉会式みたいになっていたけれど、とっても良かったですね。なんともパワフルな70歳。
その他、ミスタービーンも面白かったし、聖火台も綺麗でしたね。
毎回オリンピックが始まると、普段、あんまり興味のない競技も観てしまうのですが、個人的に一番の楽しみの競技は、すでに開会式の前から日程の都合で始まっているサッカー。
もちろん、女子なでしこと男子U-23の両方とも観ました。
なでしこは勝つことを前提で観ていたのですが、まさか男子U-23日本代表がスペインに勝つなんて!
アテネの時のオーバーエイジは失敗という感じもしましたが、今回のオーバーエイジ吉田麻也と徳永悠平がとても頼もしいですね。
あと、海外の記事(を紹介された記事)などを読むと、永井謙佑の評価が想像以上に高いことに驚きました。
スペインは永井の動きにイライラしていましたものね。
U-23日本代表と女子日本代表なでしこ、両方とも良い結果になるといいな。
もちろんサッカー以外の他の競技の日本代表の選手達も!
そうそう、最近になって知ったのですが、ロンドンオリンピックの公式曲って、UKロックバンド「MUSE」が担当していたのですね。
iTunes storeでも売られていたので早速購入してしまいました。格好良い曲だ!
Muse – Survival↓
http://www.youtube.com/watch?v=66molzUEkWI&feature