minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
facebook
behance

Microsoft Expression

マイクロソフトのデザインアプリ「Microsoft Expression」の開発が終了してしまったそうです。

 

あっという間の撤退で(4、5年くらい前からの販売でしたっけ?)、Adobeに対抗出来る昔のマクロメディア的なアプリになってほしかっただけに残念。

 

「Expression Web」と「Expression Design」が無償化されたということで、早速ダウンロードしてBoot Camp内のWindows 7にインストールしてみました。

 

↓ダウンロードページの「Details」をクリック、その中の「Japanese」をクリックすると日本語版のダウンロードが出来ます。

 

Microsoft Expression Design 4
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=36180
Microsoft Expression Web 4
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=36179

 

「Microsoft Expression Design 4」はAdobe Illsutratorのようなドロー系アプリですね。
ちょこっとドロー系アプリでお絵描きしてみたい方には良いのではないでしょうか。

 

Adobe Illsutratorと使い方もほとんど変わらないので、その後にAdobe Illsutratorに移行することも簡単に出来そうです。
ただai形式での書き出しが出来ない…。

 

ai形式での読み込みは出来るのでAdobe Illsutratorで描いたイラストをインポートしてみたところ、↑の画像のように問題なく読み込み出来ました。

せめてai形式での書き出しが出来たら、もうちょっと評価されたのではないでしょうかね。

 

「Microsoft Expression Web 4」のほうはWEBサイト作成アプリですね。

サイトを制作してみたい方には良いアプリだと思いつつ、今はブログやSNSなんかもありますし、昔に比べて自分のホームページを作りたい方ってあんまりいないですよね。

 

あと、ついでに。

上に書いたのはWindows用のアプリですが、「Creature House Expression 3.3」というマイクロソフトが買収前のCreature Houseという会社が販売していた時のMac版がマイクロソフトから無償でダウンロード出来ます。

 

↓Creature House Expression 3.3
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=31249

 

ただ、こちらは英語版のみ、しかもOSX用のPowerPC用アプリですね。

 

Rosettaの使用出来る「OSX 10.6 Snow Leopard」以前のMacにならばインストール可能です(私自身「PowerPC版 OSX 10.4 Tiger」を使用していた時にインストールしたことがあります)。
「Microsoft Expression Design 4」や「Adobe Illsutrator」に比べて、Painter的な柔らかいタッチでで描けたように記憶しています。

 

古いアプリですし結局あんまり使うこともなくHDD内のアプリコレクションになってしまうような気もしますが、ドロー系アプリをちょこっと試してみたいという方には良いかもしれません。