minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
facebook
behance

東アジア杯 なでしこ対北朝鮮 日本対オーストラリア

先日ニュースでも話題となっていた関東地方の雷雨。
私の住んでいるところも凄い雷でした。

近距離で鳴る雷に恐怖しつつMacでお仕事をしていたのですが、一瞬だけ部屋が真っ暗になったのですね。

 

モニタの電源が落ちることもなくてMacも無事だったけれど、データは大丈夫かと慌てました。
そういえば10年くらい前にも同じ経験があって、一体どのような現象なのか調べてみたところ瞬時電圧低下というものだそうです。

 

落雷などによって電力設備に故障が生じ、 送配電網の電圧が瞬間的に低下する現象なのですって。
瞬時電圧低下によってパソコンが故障することもあるそうなので、今度から酷い雷の時はパソコンの電源を切るようにしよう。

 

というわけでサッカー東アジア杯。

 

昨日はなでしこ対北朝鮮と日本対オーストラリアの試合を観ました。

 

なでしこは、相手のキーパーが当たりの日でしたね。

これはゴールした!というボールを見事に処理していましたよね。

後半はいつゴールしても不思議ではない状況だっただけに、引き分けという結果はとっても残念だけれど、最近の大儀見は本当に頼もしい。

 

男子のほうは交代直後に立て続けに失点をして、またか!と頭を抱えました。

でも、鹿島の大迫、横浜FMの齋藤、鳥栖の豊田、磐田の山田といった前線の選手たちは非常に面白かったですね。

特に豊田陽平が、いつもの代表レギュラーの選手たちとどのような連携になるのか見てみたくなりました。

 

あと、FC東京の高橋秀人がようやくフル出場しましたね。
散々な使われ方をしていた高橋秀人だけれど、昨日の試合ではキャプテンを任されていたし、一応、ザックさんには信用されているのかな。

 

女子なでしこは中一日という大変な日程で、男子はホームの韓国という少々嫌な相手ですが、是非とも次の試合は女子も男子も勝ってほしい。