minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
facebook
behance

サッカーいろいろ

7月に入ったけれど、まだ涼しい日が続いていますね。

このまま涼しい日が続くといいな。

 

といわけで、本日で決勝が終わったコパアメリカ、そして女子W杯。

 

女子W杯の日本代表の結果はとても残念でしたね。

オランダ戦の後半、オランダの選手の足が止まり、あとはゴールを一つ決めるだけの状態だったけれど、最後まで日本代表がゴールを決められずにオランダがPK戦の末に勝利しました。

 

試合終了後にオランダの選手の多くが泣いている姿を見て、その後はオランダを応援することにしました。
けれど、決勝まで行くとは想像しませんでしたよ。ホントに凄い!

 

日本のチームも決して悪くはなかったと思うけれど怪我人が多かったですからね。
聞いた話では紅白戦もちゃんと出来なかったそうです。

 

そこはやっぱり体調の良い選手を呼んだほうが良かったのではないですかね。
個人的には高倉監督体制になってからも招集されたことのある川澄が見たかったな。

 

とにかく、アメリカチームは別格ですね。
パスは速くて正確、決定力もあって、毎試合、一体どのチームが勝てるんだ…と震えつつ見ましたよ。
決勝戦はオランダが粘り強く守備をして前半0-0で終わったので、もしかしてオランダにもチャンスがあるんじゃないかとドキドキしたけれど、やっぱりアメリカは強かった!

来年のオリンピックの決勝は、なんとか日本に行ってほしいな。

 

そして、コパアメリカ。
日本戦を中心にDAZNで観ました。
1試合目のチリとの試合は入りが良かったけれど、若い選手が中心のスタメンだったからなのか、その後は崩れてしまいましたね。

 

ただ4点獲られたけれど、柴崎を中心に良いところが沢山あったように思います。
2試合目は前線に岡崎、キーパーに川島といったベテランを入れたことでチームが安定しましたね。
ウルグアイ相手に良い試合をしたことに感激しましたよ。

 

ウルグアイと引き分けたことで、決勝トーナメント進める可能性を残した3試合目も楽しみになりました。
エクアドルに勝って、日本に決勝トーナメントに進めるんじゃないかと最後までドキドキしましたよ。
決して勝てない相手ではなかったと思うので残念。

 

勝ってブラジルとの試合が観たかったな。
そして日本のコパアメリカ敗退後すぐに、久保建英のレアルマドリードへの完全移籍が決まりましたね。
いや、久保建英といえばバルセロナ。
バルセロナではなくレアルマドリードだったことに驚きつつ、そのバルセロナには鹿島アントラーズの安部裕葵が移籍するとの話がありますね。

 

レアルマドリードやバルセロナだなんて、日本選手の話じゃないみたい!
そうそう、中島翔哉もポルトガルのポルトへの移籍が決まりましたね。
カタールのチームではちょこっと勿体ない…と思っていたので、ポルトへの移籍はとっても嬉しい!
みんな活躍してくれるといいな。

 

最後にアジアのクラブチームの頂点を決める大会ACL。
浦和サポーターの友人のお誘いで、6月は埼玉スタジアムに浦和と韓国の蔚山現代との第1レグの試合を観に行きました。
結果は浦和が負けてしまった。

 

相手が強いというより、浦和の攻撃が単調なものが多く、蔚山現代は守備しやすかったんじゃないかな。
ホームでこの内容だと、アウェイの試合は期待出来ないと思っていたら、3-0で浦和が勝った…!
ホームの試合で勝つところを見せてくれたら良かったのに!と思いつつ、ベスト8に進めたので安心しました。