minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
facebook
behance

ウソを暴け! / 中村一義

バンド「100s」から「中村一義」名義のソロ活動に戻って初のシングル「運命/ウソを暴け!」が2月15日に発売されます。

 

昨日1月25日からは「ウソを暴け!」のみiTunes storeで先行配信されるということで、2月15日まで待てずにダウンロードして聴いてみました。

 

とっても期待しているソロだけに、なんだか不安な気持ちもあったものの、やっぱり中村一義は凄かった。

メロディが本当に素晴らしいです。特に後半の展開がとても良いですね

 

歌詞では、「昨日まで陽の光さえ当たらずにいた人が今を変える」などと歌っているところが中村一義らしいです。
「運命」も新しいアルバムも楽しみになりましたよ。

「ゲルニカ」みたいな少々変な曲も聴けるといいな。

Adobeがアップグレードポリシーを再変更

昨年、1バージョン前からしかアップグレードが出来ないとアップグレードポリシーの変更を発表したAdobeさんが、アップグレードポリシーを再変更するそうです。

 

CS3 およびCS4 ユーザー様用CS6 アップグレード版について
アップグレードポリシー改定をご案内させていただきましたが、その後再度の検討を重ねた結果、より多くのお客様に時間をかけてアップグレードまたは Adobe Creative Cloud への移行をご検討いただけるよう、CS3, CS4 のお客様もアップグレ ード版をご購入いただける期間を設けさせていただくようになりましたので、ご案内申し上げます。
CS3 ならびにCS4 ユーザー様用CS6 アップグレード版を、CS6 のリリース時点から、2012 年12 月31 日まで提供いたします。なお、2013 年1 月1 日以降は、CS5 またはCS5.5 を お持ちのお客様のみ、アップグレード価格でCS6 製品をご購入いただけるようになります。

 

とのこと。
2012年12月31日までという期間限定であるものの、CS3やCS4からもCS6にアップグレード出来るようになったみたいですね。

 

昨年のアップグレードポリシー変更の話を聞いて、使う予定もないのにCS5やCS5.5にアップグレードしてしまった方もいるのではないかと心配になりますが、よっぽど不満の声が多かったのですかね。

 

CS4を所有すの私は、無償アップグレード付きCS5を買うのが良いのかな。
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/index.html

あけましておめでとうございます!

とても遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます!

 

←のイラストは印刷した年賀状に使用したイラストです。

 

昨年は年賀状イラストのお仕事でもたくさん龍を描きました。

普段は龍をほとんど描くことがないので、新鮮な気持ちもありつつどのように描けば良いのか試行錯誤の連続でしたよ。

 

続く来年の干支は蛇なのですよね。

辰と蛇、微妙に造形が似ているのですよね。せめて何年か間隔をあけてくれればいいのに。

 

なんてことを書きつつ、今年は蛇さんのイラストを沢山描けたらいいな。
ではでは2012年もminimum universeをどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年を。

2011年も残すところ、あと少しとなりましたね。

 

サイトに遊びに来て下さった皆さま、お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。

 

先程、サイトの更新をしている時に気が付いたのですが、この「minimum universe」が今年の11月で10周年となっていました(携帯サイトはPCサイトよりもちょこっと早い6月からの開設)。

 

あんまり更新をしていないサイトなので、10周年といっても実質2周年くらいなんじゃないかと思いつつ、2012年もこのブログでちょこちょこっと書いていきますので、また遊びに来て下さいね。

 

ではでは、皆さま、よいお年を。
2012年がよい一年になると良いなあ。

ドライヤーを買う

先日ドライヤーを使おうとしたところ、白い煙が出た後に風がまったく出なくなりました。

 

もう10年以上使っていたドライヤーで、髪を乾かすことよりもどちらかというと、アクリルガッシュを乾かすのに使用していたことを思い出すドライヤー。

 

イラストを描きはじめた初期のころはアクリルガッシュという絵の具で絵を描いていて、綺麗な平塗りになるように頑張っていました。

 

色を塗ったらドライヤーで乾かすという作業を延々としていましたが、平塗りは今はコンピュータを使えば簡単ですものね。

 

はじめて「Photoshop」をさわったときは、色塗りのラクさに愕然としました。あれだけ頑張っていた平塗りが一瞬で出来るのですもの。

 

そんなことを思い出すドライヤーが壊れたことに、少々寂しい気持ちもありつつ、早速、新しいドライヤーを購入しました。

 

パナソニックさんの「EH-NE23」というものなのですが、以前に使用していたものよりも音が静かになっていますね。
マイナスイオンが出ているそうで、使用後は、なんとなく清々しい気分になるような気もしています。

年賀状を書く

12月の中旬はちょこっとバタバタっとしてしまいましたが、なんとか無事に納品が終わりました!

 

ちょうど良いタイミングで入ったお仕事の打ち合わせも今週の水曜日に完了!

 

この調子で気を抜かずに年末のお仕事も頑張ろうと思っています。

 

その間にちょこちょっと年賀状も書いています。

 

一応、すでにイラストを描いて印刷も終わっているのですが、宛名を書くところで結構時間が掛かってしまうのですよね。
なんとか27日くらいまでには投函出来たら良いなと思っています。

 

そうそう明日はクリスマスイブですね。
皆さま、素敵なクリスマスを。

Nevermind Deluxe Edition / Nirvana

90年代に活躍したアメリカのロックバンド「Nirvana」が1991年に発表した2枚目のアルバム「Nevermind」の20周年記念盤が少し前に発売されました。

 

最近この手の企画盤が多いのですが、内容としてはリマスターをした音源の他、シングルB面曲やリハーサル音源、ライブ音源などを追加したものとなっています。

 

Nirvana以外にも、Primal Screamの「Screamadelica」や、Smashing Pumpkinsの「Siamese Dream」などもDeluxe Editionが発売されていて、当時聴いていたファンとしてはこういった企画盤は嬉しい気持ちもありつつ、BOXで発売されたりもするので、とにかく困るのですよ。

主に金銭的な問題。あと置き場所も。

 

「Nevermind」の20周年記念盤は、2枚組CDの「Deluxe Edition 」と4枚組CD+DVD1枚付きの「Super Deluxe Edition 」というBOXの2種類出ているのですが、悩んだ末「Deluxe Edition 」のほうを購入。

 

というわけで、早速聴いてみたところ、一音一音くっきりしていてオリジナル盤よりも生々しく聴こえますね。
オリジナル盤の綺麗な音も好きなのですが、リマスター盤のほうが本来のNirvanaっぽい感じもします。

 

あと、10分待たず、すぐに「Endless, Nameless」が聴けるようになっていますね。
これは、嬉しいような、残念なような。

皆既月食

昨日は皆既月食でしたね。

 

というわけでカメラでパシャリ。

 

でも、カメラの性能が良くないので、←の画像のようなものしか撮れなかった。

あ、一応、画像左上の小さな白い部分が欠けていくお月様です。