minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
facebook
behance

外付けHDDを購入

昨日から急に寒くなりましたね。
東京の奥多摩のほうでは雪も降っているのですって。

 

話変わってファミリーマートのコーヒー。
ファミリーマートさんのコーヒーをちょこちょこっと飲むのですが、少し前からコーヒーマシンが新しいものになったのですね。

 

そのマシンでは通常のコーヒーよりも濃いめ&お値段高めの「スペシャリティコーヒー」というものがあったので飲んでみましたヨ。
濃いめだけれど飲みやすくって、とっても美味しかったです。

 

というわけで、外付けHDD。

 

使用しているMacで、2TBの外付けHDDを「Time Machine」用として使用しているのですね。

 

かな〜り長いこと使っていて、過去の購入メールを調べてみたら、すでに7年くらい経っていた!
HDDの寿命ってどのくらいなのでしょう?

 

いままでHDDが壊れるという経験はないのですが、「Time Machine」にはちょこちょことお世話になっているし、そろそろ交換したほうが良いかも…と、先日4TBの外付けHDDを購入!

 

「Time Machine」のデータは1.7TBくらいの容量があって、新しいHDDのコピーは2時間くらいで完了すると思っていたところ、8時間くらいでコピー完了とのダイアログ。

 

今まで、ここまで大きなデータを一気にコピーすることってなかったので、8時間という時間にちょこっとビックリ。
コピーをしたまま別の作業をしても問題なさそうですが、コピーをストップして、夜寝ている間にデータの移行をすることにしましたヨ。

 

なので、実際どのくらいの時間が掛かったのか解らないけれど、朝に確認してみたところ無事に「Time Machine」のデータ移行が完了!
「Time Machine」で使用していた外付けHDDは、HDDレコーダーの外付けHDDとして使用することにしましたヨ。

Apple Magic Keyboard

ずっと愛用していた有線のAppleキーボードの調子が悪くなってきました。

 

新しく有線のAppleキーボードを購入しようとしたところ、今はもう有線のキーボードってAppleのラインナップにないのですね。

 

ならば、Amazonマーケットプレイスで状態の良い中古や未開封品を!と、マーケットプレイスを見てみたところ、僕と同じような理由なのか、Appleの有線キーボードが一つも売りに出ていないっ…!

 

この際、サードパーティ社製のキーボードでも良いかな?と、サードパーティのApple有線キーボードを探してみたところ、一つ良いものを発見。

 

が、そのキーボード、USキーボードしかないのですね。

「かな」と「英数」キーがないのは、ちょこっと不便そう…。

 

悩んだ末、やや暴力的なお値段の「Apple Magic Keyboard (テンキー付き)」を購入しようかと思いつつ、一つ問題が。
このキーボード、「OSX 10.12」以降対応なのですね。

 

今現在僕の使っているOSは「OSX 10.11」。
一応、ネットで検索してみると、「OSX 10.11」でも使用している方のブログを発見。

 

ファンクションキーは全滅との話だけれど、その他は問題なく使えているようです。
僕自身、ファンクションキーはあんまり使わないので、思い切って「Apple Magic Keyboard」を購入(何か問題があればOSをアップデートしちゃえば良いしね)。

 

ファンクションキーは使えないけれど、その他は問題なく「OSX 10.11」で使用出来ています(日本語入力は「かわせみ2」を使用)。
あ、そうそう、ずっと使用していた有線のAppleキーボードは「Caps Lock」キーが左端にあったけれど、「Apple Magic Keyboard」では右端にあるのですね。

 

結果、今まで「option」キーだった場所が「Caps Lock」キーになってしまっているので、ショートカットを使うときに間違って「Caps Lock」キーを押しまくってしまいますね。何日かして、ようやく間違いが減ってきましたヨ。

 

無線キーボードになったことでケーブルがない分、机がスッキリ!と言いたいところですが、いつでも無線キーボードの充電が出来るようにライトニングケーブルをキーボードの近くに置いてあるので、深く考えると無線である理由がよく分からなくなってきますね。

 

そこらへんは、あんまり考えないようにしましたが、キーボードが黒色なので、以前の白色のキーボードに比べて汚れがあんまり目立たないのが一番良いところかな。

macOS Sierra

今日は本当に暑いですね。

 

午前中に買い物のために外に出たのですが、すぐに家に逃げ帰る羽目になりましたヨ。
そうそう、今更ながらアニメ映画の「君の名は。」を観ました。

 

男女が入れ替わる以外、どのようなお話なのか知らなかったので、後半の展開に驚きましたよ。

 

その昔「終りに見た街」という、現代人が第2次世界大戦の終戦間際にタイムスリップするというドラマがありました(山田太一が脚本だったかな?)。

 

とても悲しい結末のドラマで、しばらく落ち込みましたヨ。

個人的には「君の名は。」みたいな結末のほうが好きだな。

 

というわけで「macOS Sierra」。

 

現在、使用しているMacのOSは一つ前の「OS X El Capitan」なのですね。
「OS X El Capitan」で何一つ不満はないけれど、新しいOSがリリースされると、基本的に過去のOSはダウンロード出来なくなるのですヨ。

 

が、一度でもインストールすると、「App Store」の購入済み項目から、いつでも過去のOSをインストール出来るようになるのですね。

 

秋には時期OSの「macOS High Sierra」がリリース予定ということで、とりあえず、いつでも「macOS Sierra」をダウンロード、インストール出来る状態にするため外付けHDDにインストールしました(30分ほどでインストール完了!)。

 

早速、外付けHDDにインストールした「macOS Sierra」を起動!
簡単な操作してみたけれど、特に問題なさそうです。

 

あ、そうそう、「macOS Sierra」ではAdobe CS6が起動しないといった話があったけれど、調べてみたところ、JAVAの項目を変更することで普通に動くそうです。

 

「macOS High Sierra」のパブリックベータ版を入れた方のブログを読むと、「macOS High Sierra」でもAdobe CS6が動くとの話がありますね。

Illustratorのスペースキーが効かない

OSXをEl Capitanにアップグレードしてから、たまに「Adobe Illustrator」のスペースキーで「手のひらツール」のショートカットが使えなくなることがあったのですね。

 

使えなくなってはじめて分かるのが、スペースキーの「手のひらツール」って高頻度で使っているのですよ。

ショートカットが無効になっている状態のまま無意識にスペースキーを使ってしまって、その度に「ああっ!」ってなってしまうのですよね。

 

「Adobe Illustrator」を再起動しても症状が改善しないので、最終的にMacを再起動するという方法で対処していました。
いやこれが本当に面倒…。

 

そんな感じでなんともモヤモヤっとしたままだったのですが、先日「Safari」のブラウザでしばらくネットを観た後に「Adobe Illustrator」に戻ると、スペースキーの「手のひらツール」が効かなくなることが多いことに気づきました。

 

試しに「Safari」を終了して、「Adobe Illustrator」の「手のひらツール」を使ってみたところ普通に使えるようになった…!
「Safari」と「Adobe Illustrator」が何かの拍子に何かが干渉してしまうのですかね?

とにかく無事に問題が解決して良かったです。

MDの音楽をMacに保存

先週末、学生時代の友人と会いましたよ。
電話ではたま〜に話すことはあったのですが、直接会うのは久しぶり。
懐かしいことなどいろいろと話しましたが、とにかく元気そうで良かったです。

 

一昨日は仕事の打ち合わせ。
かな〜り前にお仕事をした方で、その後は年賀状だけのやり取りとなっていましたが、またこうやって一緒にお仕事が出来るのは、とても嬉しいですね。

 

というわけで、MDの音楽をMacに保存。

 

その昔、MDに音楽を録音して聴いていました。
プラスチックのケースに入った小さなディスクの形が好きだったのですが、MP3プレーヤーの登場であっという間に市場から姿を消してしまいましたね。

 

MP3もだけど、PCを使ってCD-Rにも簡単に音楽を記録出来ちゃうんですもんね。
そりゃ、MD消えちゃいますよ。

 

せめてパソコンの記録媒体としても使えたら、もう少し長く生きられたかな?
いや、大容量のUSBメモリなんかも出てくるし、どの道、生き残るのは難しそうかも…。

 

僕もiPodの登場後、すぐにiPodに乗り換えたけれど、ちょこっと困るのがMDにしか録音していない音源のMacへの移行方法(この際、音質は気にしない)。

 

ずっと放置したままだったけれど、先日ネットで調べてみたら、使用しているMac miniの背面の「オーディオ入力」とMDプレーヤーの「オーディオ出力」とをラインケーブル(100円ショップなどでも売られています)を接続。

 

QuickTimeアプリを立ち上げて「新規オーディオ収録」を使えば簡単に録音出来たのですね。
↑の写真はKenwoodのポータブルMDレコーダー。

 

これ単体で録音まで出来ちゃうという優れもの(光デジタル端子も搭載されていたので、録音の時にとっても便利でした)。
長いこと使っていなかったけれど、ちゃんと再生が出来ました。

でも試しに録音してみたら録音は出来なかった…!

 

ヘッドが汚れているのかもしれないので、とりあえずAmazonでMDヘッドクリーナーを検索したら、今はどこのメーカーも販売はしていなくて、未開封品がプレミア価格で売られている…!

 

MDクリーナーを買うのも大変な状況に驚きました。
久しぶりにMDを触っていて、なんだか中古のKenwood K’sのMDデッキを購入してしまいそうな衝動に駆られていたけれど、これは考え直したほうが良いかも…。

 

話が横道にいってしまったけれど、無事にQuickTimeを使って音源を移動出来ましたヨ。わーい。
早速、iTunesへ保存して聴いています。

TOSHIBA dynabook Tab VT484/23K

ここのところ涼しくなっていますね。
少し前まで開催していたパラリンピックをテレビでちょこちょこっと観ていましたヨ。
個人的には目隠しをしつつ、ボールを転がしてゴールに狙う「ゴールボール」が面白かったな。

 

この競技、もっとバンバンと得点が入ると思っていたけれど、その逆なのですね。
延長戦でも決着がつかない場合、1対1の対決になるのですが、これがとっても面白いです。

 

というわけで「TOSHIBA dynabook Tab VT484/23K」。

 

少し前、中古PCやスマートフォンなどを販売する「じゃんぱら」さんのサイトを見ていたら、東芝さんの「Windows 8.1」OSを搭載する8インチタブレット(充電アダプタとOffice無し)が7,980円で売られていたのですね。

 

充電アダプタは家にあるものでなんとかなりそうだし、8インチタブレットも欲しかったので、とりあえず捕獲!
VT484の到着後、家にある充電アダプタで充電してみたところ、充電出来ないことはないけれど、ちゃんと充電が出来ない…!
VT484の充電出来るお値段低めのサードパーティ製の充電アダプタをネットで検索したりもしましたが、悩んだ末、結局、東芝ダイレクトにて純正充電アダプターを購入(お値段3,880円)。

 

本体7,980円+充電アダプタ3,880円の値段だったら、Amazonマーケットプレイスなんかでも普通に買えちゃいましたね。うはは。
とにかく、ちゃんと充電出来るようになりましたヨ。

 

androidタブレットやiOS搭載のiPadなどスマートフォンやタブレットに特化したOSではなく、「Windows 8.1」OSを搭載しているということで、もっと動作が遅いと想像していたけれど、さくさくと動きますね。
バッテリーの持ちも悪くはないです。

 

でも、普通のWindows OSなので、android OSやiOSのタブレットしか使ったことがない方はものすごく戸惑うかも。
PCと同じWindowsアプリが使えるのが利点だけどね。

 

とりあえず、ライセンスを所有している「Adobe Illustrator CS4」と「Adobe Photoshop elements 9.0」をインストールしてみました。

IllustratorもPhotoshop elementsも普通に動きますね!

 

もちろん、タッチパネルでの操作には対応していないので、マウスは必要ですが。
あと、数値入力などスクリーンキーボードでもなんとかなるけれど、やっぱり物理的なキーボードもあったほうが便利ですかね。

 

「iPad」も、Mac OSXが動くようになると面白そうだなぁ。

iCloudメール

Appleのクラウドサービス「iCloud」は全く使用していなかったのですが、先日、「@icloud.com」のメールアドレスが無料でもらえるということを知りました。

 

このようなメールサービスをやっていたのですね。

 

Apple製品を使用しているのに、今まで全く知りませんでしたヨ。

 

iOS標準の「メール」アプリでプッシュ通知が受けられたり、最大3つまでの「エイリアス」を設定できたりと便利そうなので、早速、取得してみました。

 

案の定、最初に取得したかったアドレスは無理だったけれど、3つ目の候補のアドレスを無事に取得!

 

現在、仕事のメールをGmailに転送設定をしてスマートフォンなどのモバイル端末で確認出来るようにしているのですね。
Xperia標準メールアプリでもプッシュ通知が出来るそうなので、この際「@icloud.com」に乗り換えようかと思いつつ、Gmailの良いところは迷惑メールの判定。

 

お仕事で使用しているメールアドレス宛てに来た迷惑メールが迷惑メール判定されず、たま〜に普通に受信されてしまうのですが、転送先のGmailのほうではキッチリと迷惑メール判定されているのですね。

 

「@icloud.com」はどのくらいの優秀なんだろう?

Cyberduck

ここのところ、「ポケモンGO」がアメリカなどで大流行のニュースを見かけますね。
日本での発売はまだとのことですが、僕もちょこっと遊んでみたくなりましたヨ。

 

でも、僕のスマートフォンは古い機種なので、アプリが対応していない気がする…。
いや、仮に対応していたとしても、動きがものすご〜く遅いような気もする…。

 

というわけで「Cyberduck」。

 

先日のブログで書いたように、動かなくなったMac miniから新しいMac miniにSSDを移植したのですね。
何も問題がないと思っていたら、Webページにデータを送るFTPクライアントアプリ「Fetch」を立ち上げようとすると、登録番号を入れて下さいとのダイアログが出るようになりました。

 

とりあえず番号を入れようと思いつつ、困ったことに登録番号がどこにあるのか分からないのですよ。
「Fetch」の購入自体が随分前の話で、登録番号がメールで送られてきたのか、封書で送られてきたのか憶えていない…!メモもしていない…。

 

それほど高い値段のアプリではないので、再度購入しても良いけれど、購入後に登録番号が見つかった!という事態になりそうな予感もあるのですね。

 

どうしようかと思いつつ、とりあえず昔からちょこっと気になっていた無料のFTPクライアントアプリ「Cyberduck」を使ってみましたヨ。

 

Cyberduck↓
https://cyberduck.io

 

動作はキビキビとは動かないけれど、「Fetch」もOSを10.11にしてから動作がキビキビとしていなかったし、自分のWebサイト用に使うだけなので、このまま「Cyberduck」でも問題はないかな?